
気持ちの良い天気でした。
1か月ぶりのクリーンえひめ活動を行おうと来てみたのですが、
ほとんどゴミがありません!!
いいことです。
そこでそのまま歩き、

いつもの場所で瞑想タイムとしました。
このところいろいろあり心がざわついています…。
朝の瞑想もしているのですが、それでも日中のザワザワが勝ってしまいます。

海原を前にして、じっと座っていると
少し解放され、心が軽くなりました。
大自然に囲まれる。
これまたいいことです!

振り返ると崖につわぶきの花が咲いていました。
こんな場所でもきちんと育ち、こうして花をつけるのですからすごいですね。

つわぶきの漢字を調べようとネット検索したら花言葉が出てきました。
つわぶき(艶蕗、石蕗)の花言葉は、
日本では、謙遜、困難に負けない
「謙譲」は、ツワブキがあまり日の当たらない場所でも育つことが由来
困難に負けない」という花言葉は、ツワブキが石の間や岩はだといった植物にとっては生育困難な場所でも元気に育つことが由来だそうです。
イイですね~、まるで私みたい???
このつわぶき、なんと日本原産なんだそうです。
ちなみにこのつわぶき海外にもわたっており、
海外での花言葉は、
愛よ甦れ(love again)だそうです。
あら~、これは私の願い???
さて、どちらを選びましょうか???
感謝
合掌
らいふあーと21~僕らは地球のお世話係~
スポンサーサイト
コメント
コメントがありません。