
夕方みかん畑をウロウロしていると
アゲハ蝶が飛び立つ準備の最中でした。
大空に舞い上がれ~!
でもこいつ幼虫の時はいよかんの葉っぱをムシャムシャと食べやがったんだよね…。
今回は許してつかわそう(^^)v
で、写真でも分かる通り、
我がみかん畑のいよかんの葉っぱは黄色くなって落ちていきます。
ほかのところは緑で青々としているのに…。
肥料のせい???
確かに肥料はほとんど与えていないですが…。
思うに、毎年あれだけ大きな実を幾つも実のらせるのだから木だって疲れ果てちゃいますよね…。
人がいじりすぎちゃったのかもしれませんね。

でもこうして再び芽吹くものもあるのです。
これが本来の姿…?
確か奇跡のリンゴを実のならせる木村さんのところのリンゴの木も葉っぱを落とすはず…。
でもリンゴの木は落葉樹…。
冬場に葉を落とすのは当たり前。
みかんは常緑樹…。
どうすればいい??
残すは剪定方法???
こちらは黄色でも元気モリモリ、これが正常色です。

いよかんづくり、みかん作りは難しいです。
それでも試行錯誤を続けながら理想のいよかんを目指すしかないのです。
安全、安心、そして元気の出るいよかんを作るため。
自分でCreateしたい!
それが人生って思っているのだから仕方がないですね・・・。
いつか蝶のように大空を羽ばたくぞ~!!
感謝
合掌
らいふあーと21~僕らは地球のお世話係~
スポンサーサイト
コメント
コメントがありません。