fc2ブログ
デイリーライフ

小さな、大きな喜び

春の狩猟採集3104 (1)

2週間ほど前イタドリを1本見つけ、心が躍りました。

シーズン到来!!

しかしそれからなかなか行くことができなかったのですが…、

遂にその日がやってきました。

既に結構伸びていたり

どなたかが先に取られた痕跡いっぱいだったのですが、

それでも十分な量を取ることができました。

春の狩猟採集3104 (4)

同時に今回の採集ターゲットはスギナです。

空気のきれいな場所で育ったスギナを取りたいと思い、

里山までやってきました。

お陰さまでグングン伸びようとしているスギナをたくさんゲット!

これでスギナ茶作ります。

春の狩猟採集3104 (2)

スギナを取っている最中に見つけたタンポポなのですが、

これはもしかして…

日本タンポポでは???

確か日本タンポポと西洋タンポポの違いは総苞片が閉じているか、反り返っているか…。

西洋タンポポは反り返っているのに対し、日本タンポポは閉じている。

春の狩猟採集3104 (3)

間違いない!!!

日本タンポポだ~!

長年その姿を見たい見たいと思っていたのですが遂に出会えました(^^)/

西洋タンポポは、受粉をせずに自分だけで種子を作ることができるそうです。

一方日本タンポポは自分以外の株の花粉を受粉する必要(他家受粉)があるため、種子を作るにはハチなどの昆虫の手助けが必要だそうです。

また西洋タンポポは年がら年中咲いて種を飛ばしている一方、日本タンポポは基本年1回春の開花…。

そんな理由もあり、今や西洋タンポポは大繁殖、日本タンポポは絶滅危惧…。

なんだか今の日本、日本人みたい???

とにかく踏みつけないようにして、そっとしておくことにしました。

イタドリもスギナも取れたし、その上日本タンポポを見ることができて春を満喫できた素敵な1日となりました。

感謝

         合掌



らいふあーと21~僕らは地球のお世話係~


スポンサーサイト



コメント

コメントがありません。

コメントの投稿








管理者にだけ表示を許可する