秋空の虫とり作業

みかん畑の虫とり作業をしました。
今みかん畑はアゲハ蝶の幼虫がいっぱい!!
こやつの目は何とも言えないかわいさなんですけれど…
でも葉っぱムシャムシャ食べちゃいますから、空地まで飛行していただきます。

そしてもうひとつ超天敵なのがカイガラムシです。
若木の葉についているのを養生テープでペタペタ作業です。
地面に腰かけ、次々とペタペタ。
あっという間に何十、何百と捕れちゃいます。
一匹一匹は小さくても集団になれば木も枯らしてしまいます。
そのため地道な作業ですがペタペタを繰り返すこと3時間

いよかんについたのは親指の爪でプチッと!
斑点が残るので商品価値が落ちちゃいます…。
困ったもんです。
とりあえず苗木を植えて3,4年目の木までペタペタしました。
きりがないのですが時間のある時に大きな木もできる限り行います。

オクラ荘に住んでいるカマキリ正雄君は今日も元気そうです。
最近はカメラを近付けても驚きもしなくなりました。
きっとまたこいつか…、なんて思っているのでしょうね。
正雄君がカイガラムシ食べてくれるといいのにね~。
お好きでないようで…。
彼とは友達なのでむやみやたらと触ったりはしません!!
感謝
合掌
らいふあーと21~僕らは地球のお世話係~
スポンサーサイト
コメント