2023年11月の記事は見つかりませんでした。

投稿画像

続きを読む

空芯菜の花去年種を取ろうとしたのですが失敗…。結局隣の畑のおっちゃんから苗を分けてもらい植えました。今年は取れるかな?こちらの大根は自家採取したものです。この大根はスペースが空いてたので左右対称きれいな幾何学模様です。なるべく自家採取し、種から育てたいと思っているのですが、こちらのキャベツは、苗を買ってきたものです。キャベツの種の自家採取もしたのですが、育つかどうか怪しかったのでついつい保険かけち...

投稿画像

続きを読む

はつか大根赤色がきれいです!!サラダとしていただきます。久々に畑の元気菌を作り、今年から始めた畑にまいたところ発酵させるのにお砂糖入れてるからか近所の猫がやって来てペロペロなめ始め、全部舐めんなよ~!!!一方こやつは屋根の上にジャンプして上がったと思えば、何を眺めているのやら???歌でも歌ってくれればいいのに…。それでも朝般若心経を唱えてると時々ウ~ウ~鳴き始めるこやつです。今回もお付き合いいただ...

投稿画像

続きを読む

みかん畑の端っこにある柿の木愛宕柿、通称渋ガキ色づきもよくなってきたので収穫することとしました。たわわに実ってくれたようにも思えますが、夏場に結構な数落ちてしまい、キャリー2箱分にも満たないくらいでした…。それでも実は大きいです。&つやつやしてます!いくつか自家消費として残しておき、あとは市場にでも出しましょうか…。一方こやつは、新聞紙を散らかして邪魔してくれてます…。このくらいのいたずらなら見逃して...

投稿画像

続きを読む

寒い、寒いと思いると目の前の金柑が黄金に輝いていたのでひとつ取って、口の中に入れてみると甘さがジワ~これいいじゃん!!ということで、500gほど収穫し、金柑酵素シロップづくりを行いました。ネットで調べ、金柑1:砂糖0.6で作ってみました。風邪の予防にいいみたい!!もうちょっとしたら金柑とレモンを加え、ホワイトリーカーに漬けて金柑酒を作ろうと思います。今の世の中、変なものがたくさん出回っているので、それに対...

投稿画像

続きを読む

気が付けば菊の花が咲き始めています。11月ですからね。それでも今日も夏日という…。さて、苗が育ってきたので定植活動に入りました。スナップエンドウに、そら豆に、グリーンピースよいのか悪いのかはさておき、自分なりにこだわって植えてたら、苗12本定植するのに2時間近くかかってしまいました…。疲れました。それでも来年の春に美味しいものが収穫できればハッピーです。定植した翌日祈り続けた甲斐あってか、待望の雨が!!...

投稿画像

続きを読む

11月に入ったのにまだまだ昼間は暑いです…。半袖でも大丈夫ってな感じです。&雨が降らずにカラカラ状態です😢私のこの涙が雨となっておくれ~!!それでも、毎日水をやった成果として、苗が育ってきたので、そろそろ畑に移植しようと思います。来年の春には、いろいろな豆を楽しみたいですね。でも、この冬は寒いのか、それとも暖かいのか???気がかりです。&雨も降って欲しいです!!(明日の夜は待望の雨???)一方、こやつ...