2023年04月の記事は見つかりませんでした。

投稿画像

続きを読む

いよかんの花盛りです!気候的にも一番いい季節ですね。嬉しくなると同時に、こりゃ花付きすぎ~!!!という木も多くあり、これからの管理が大変です…。そんな中、またまた草刈りしてます…。どうせまたすぐ伸びるんですけど…。毎年、毎年草刈りに追われています…。草刈り中に見つけた(へび?)イチゴちゃん。ホッと一息食べられるといいのだけど、食べられないんだな~。再びせっせと草刈り!!一方こやつは、お昼のお外タイムで...

投稿画像

続きを読む

今年もいよかんの花がどんどん咲き花の香りが30m以上漂っています!無農薬・無化学肥料のいよかんの花だから誰にも悪い影響は与えないハズ。きっとみんなによい影響を与えていることでしょう。我がみかん畑の地元貢献です。みかん畑の前を通る人たちみんな癒され、つかの間の幸せタイムとなりますように!そんな中でせっせと草刈りしている私です。一方こやつは前の草むらでウ~ウ~威嚇声をあげ、ケンカしているなと思えば、耳の...

投稿画像

続きを読む

これは何という花なのでしょう???毎年訪れる(標高800mぐらい???)山の上の桃源郷今年も行ってきました。冒頭の花の写真も桃源郷で見つけた花です。今年こそソメイヨシノの満開の時にと思ったのですが、散ったあとで、これからボタン桜が咲こうとするときでした…。ここに来る目的は天照さまとの対話。今年もしばしの時間お話しをさせていただきました。お陰さまで新たなテーマも見つかりました。また来年もこの時期にきます...

投稿画像

続きを読む

花咲く4月半ば庭は喜びにあふれています!一方みかん畑では、いよかんの新芽もグングン伸びてそして、今年もいよかんの花が咲く。今年はどんないよかんができるのでしょう。一口食べて誰もが笑顔になるようないよかんをつくりたい。今日のコヤツはおやすみです。(元気で、さきほどまで家の中で暴れていました…。)今回もお付き合いいただきありがとうございました。合掌らいふあーと21~僕らは地球のお世話係~...

投稿画像

続きを読む

里山の朝は美しい朝6時に軽トラを飛ばしての風景撮影?この時期は気持ちいです。スギナを取りに来たのですが、まだほとんど出ておらず残念。2週間後ぐらいにもう一度!こちらは我がみかん畑に生えているヨモギ朝一番で新芽を摘み取り干してヨモギ茶づくり!毎年恒例になったヨモギ茶、スギナ茶づくり。今年はドクダミ茶も作ろうと思います。野草が一番のデトックス!!現在社会の闇も解毒してくれないかしら???最近はホントにな...

投稿画像

続きを読む

山で見つけた小さな花なんて名前か分からないですが、(グーグルで写真を撮ると教えてくれるのかな???)植物がみんな春の喜びを表現しています!!そしてわが春の喜びと言えば、イタドリです!私のこの時期だけの好物!?今年もイタドリを採るために軽トラをかっ飛ばしました!!これだけ採れれば十分!!ごま油で炒めて食べます。世の中世界中から食べ物が輸入されたり、ハウスで季節がいのもが生産されたり、最近では、コウロ...

投稿画像

続きを読む

極早生の玉ねぎちゃんを収穫し、これでしばらくは玉ねぎには困らないぞと思えるこの頃です。きっと食べるととっても美味し~ハズ!!さて、長年耕作放棄地となっていた畑を借りました~!!防草シートが貼られているのですが、長年の経過とともにこの通り草茫々となっていました。そこで、鎌や鋤鍬を使ってせっせと手作業し1時間半でここまでできました。あと2、3日で使えるようになるかな???防草シートを取り除くのが大変な作...

投稿画像

続きを読む

タンポポの綿毛が飛んでいくのを見ながらせっせと草刈りしています。刈っても、刈っても草が伸び続けるこの季節それでも懲りずに草刈りする自分がいます。草刈り作業は坐禅に似ているとも言われますが、雑念だらけで作業しています。暖かくなりてんとう虫も活発に活動中。見ていると面白いです。鎌を使った手作業だから気づけるのかな??こうして草の中ではなく、みかん畑の中にいると、それだけで癒されます。元気菌のお陰か?そ...