2022年12月の記事は見つかりませんでした。

投稿画像

続きを読む

年の瀬

大晦日ですね。ビワの花が咲いています。寒い時期に花を咲かせるなんて、どんな思惑があるのでしょうか???毎年毎年お正月を迎えるという感覚が薄れているのですが、それでも年末の大掃除は欠かさずやっています。年末年始の農作業のひとつとして、柿の木の剪定をしました。先日は富貴柿の木、今回は愛宕柿です。今年は去年一昨年よりもたくさん採れたので感謝です。来年もたくさん採れるといいのですが…。一杯取れたら売りに行...

投稿画像

続きを読む

少々寒さが和らいでくれました。ありがたいです。太陽に感謝!!そんな中少しずついよかん取りをしています。熟れがイマイチなんですよね…。本当はもっといい色になってから取りたいんですけどね。なのでさぼりながらの収穫です。皮の悪いやつを取ってみかん畑に腰を下ろしてひと休み。まだ少々酸味が強いですが、中の水は「生きてる~!」感たっぷりです。1月後半からの味が楽しみです。さて、こやつは新しいストーブの近くで朝寝...

投稿画像

続きを読む

今年の冬は寒すぎる~。何故か1本だけ水仙が咲いてます。花の少ない冬に貴重な存在です。さて、秋に植えた秋ジャガ写真で見るとネギを植えているところではないかとも思えますが、ジャガイモコーナーだったのです。(コンパニオンプランツとしてねぎを植えてみました。)こちら品種名を忘れましたが秋ジャガ用ジャガイモです。そしてこちらは野良生男爵取り忘れていたものが自然にニョキニョキと育ってくれたものですが、掘ってみ...

投稿画像

続きを読む

もしかしてホワイトクリスマス???残念ながらそのようなことに幻想を持つような年ではありません。寒さと現実は厳しい!!いよかんが雪で痛んだら大変!せっせといよかん取りを行いました。けれども今年はまだいよかんが熟れてなくて…。もうしばらく取るのは控えたい。大した雪にはならないことを祈ります。ところで今年は酢の散布をしなかったこともあり、表皮がボロボロないよかんも多いです…。けれども皮をむけば中はこの通り...

投稿画像

続きを読む

寒いです。やっぱ地球は寒冷期???この寒さの中で今も咲き続けている菊の花しかしこの菊の花も変わった花びらの形してますね~。品種改良に改良を重ねてできたのでしょうね。さて、今年はゆっくりいよかん取りをしているのですが、カイガラムシの大量発生でいよかんが真っ黒なのも多いです。これカイガラムシのおしっこがかかってそこに煤がついて…。選り分けの際、雑巾で拭いているのですが、それも大変なので、こんなマシーン...

投稿画像

続きを読む

ぐっと冷え込んできました。いつもオープニングは花なのですが、今回は暖かなレモンティーを!我が家の自家製無農薬(無化学肥料)レモンです。温まります!!冷え込みに合わせ、いよかんの収穫を始めました。紅色が付き始めたいよかんをメインに収穫しまだまだ色のついていないのも多いので、今回はこのくらいに!年末まで収穫します!!これからより分けして木箱に入れて1月末ごろまで寝かせます。去年、一昨年と寝かせている間...

投稿画像

続きを読む

ヤーコンの花です。春ごろにたまたま苗が売られているのを発見し、購入し植えてみたのですが只今花を咲かせています!いつ頃が収穫時期か分からないのでネットで調べてみるとそろそろのような???温暖な地域では12~4月と書いてます。ヤーコンの隣に秋に大根を植えたのですが、こちらもそろそろ収穫時期を迎えたので1本抜いてみました。そこそこかしら???土を洗い落とし、頂こうとしたところ裸にしちゃった気分になりました。...