続きを読む 晩秋の草刈り 2022/10/31 Mon こやつ(ネコ)とちょい農的生活 0 天気の良い日が続いているのでタンポポも完全開花する前から草刈りを開始しました!と言っても、9時半過ぎからですが…。しかも、超適当な草刈り…。全部刈っちゃ~、微生物さんも大変だろうしねぇ…。冬場の草も少々残しておきたいし…。晩秋の秋晴れの下みかんの実のなる木の下で、適度にみかんをいただきながら、作業してます。でも考えてみれば、日光に当たってビタミンDを増やし、みかんを食べてビタミンCを補給し(ちょいまだ酸... Read more
続きを読む 里芋と虹 2022/10/27 Thu こやつ(ネコ)とちょい農的生活 0 春に食べられずに放置された里芋4個に芽が出ていたので植えてみたのですが、大きく育ってくれたのでそのうちの2株を掘ってみました。1株は孫芋までできており、よく育ってくれていました。&芋炊きにすると、美味かった~!残り2株は11月の霜が降りる頃までそのままにしておきます。親芋をとっておき、来年はたくさん育てようと思います。さて、みんなが野菜を育てることを楽しんでいる家庭菜園ですが、時におかしな人が現われま... Read more
続きを読む 秋の作業 2022/10/24 Mon こやつ(ネコ)とちょい農的生活 0 みかん畑に咲く草花秋晴れの太陽に照らされ輝いています。只今たい肥作りに一生懸命!自然農としたい気持ちも山々なのですが、まだしばらくはたい肥をやります。けれどもこのたい肥は自家製乳酸菌と元気菌を入れて再発酵させ、安全・安心なものとしております。只今草茫々となっておりますが、いよかんちゃんは元気に育ってくれています。ただ今年は5月以降に酢の散布をしなかったために、かなり表皮が黒ずんだり、虫にやられたり... Read more
続きを読む 第3回芋掘り大会 2022/10/18 Tue こやつ(ネコ)とちょい農的生活 0 朝庭へ出るとよい香りがするな~と思えば、キンモクセイの花が咲いていました。まだ暑い日があったりして、半袖でもOKな日もありますが…秋真っ盛りとなったのかな??きちんと季節を感じられることそれが日本です!日本を復活させなければ!!さて、第3回芋掘り大会を開催しました。第1回、2回は試し掘りだったのですが、今回は残り全部を朝一作業として行いました。今年は垂直栽培(立体栽培)を組合わせての栽培。6月に植え、4ヶ... Read more
続きを読む 垂直実験結果 2022/10/14 Fri こやつ(ネコ)とちょい農的生活 0 菊芋の花が咲いています。例年は4、5本生えているのですが、今年はなぜか途中で枯れてしまい2本のみそれでも空高く育っています。12月ごろに収穫かな?そういえばこの菊芋も垂直に伸びていますが、今年チャレンジしている垂直栽培1本のピーマンは背丈2m近くとなっています。ピーマンの実が苦みもなく甘いんですよ~これならピーマン嫌いの子供も食べられる???垂直栽培で育てた金時イモ使い勝手が超悪いぐらいに育ってました…。... Read more
続きを読む 第1回芋ほり会 2022/10/09 Sun こやつ(ネコ)とちょい農的生活 0 急に冷えてきました。季節は秋がなくなり、夏から冬へとなってしまったのでしょうか?日本は季節の移り変わりが美しいのが自慢だったのに…。さて、今年初めてチャレンジした垂直仕立て栽培サツマイモ編ひとつの畝を掘ってみました。この区画、前に使っていた人が大量に肥料を蒔いていたこともありツルボケしてイモができないのではないかと危惧していたのですがこの通り出来ていました。結果3本の苗づるに10個のイモが取れました。... Read more
続きを読む いかなるか10月 2022/10/02 Sun デイリーライフ 0 10月となりました。まだまだ日中は暑いです。果たしてここはどこでしょう?常夏の島?いえ、いえ、愛媛です。この写真を撮った翌日の10月早々、みかん畑でフリーフォールし左足を痛めてしまい歩行困難状態に…。でも骨折はしていないようなのでひと安心。というか、これだけで済んだことに感謝です。&ケガする前に写真を撮りに行けてよかったです。これから世界で、日本で何が起こるのでしょう?しばらくはおとなしくしていたいと... Read more