2022年02月の記事は見つかりませんでした。

投稿画像

続きを読む

毎日ひなったぼっこをしながら庭でいよかんを食べているとこの季節はメジロがやって来て、梅の木や松の木にとまっています。そこで(あまりきれいではないですが)いよかんのおすそ分けということで梅の木と松の木にいよかんを突き刺しておくとメジロちゃんが食べています。いよかんの皮を干しているのですが、そこにもメジロちゃんがやって来て残ったいよかんのみをついばんでいます。かわいいですね。おい!こやつ、メジロちゃん...

投稿画像

続きを読む

週に1度訪れる企業さんからもらってきたコンパネ板。これに材料の金属が乗せられてやってくるのですが、工場に運んだ後はただのごみということでいくらでももらえるんですね。これを分解して再利用!寸法を測り必要な長さにして自分でいうのもなんですが…、以前と比べると随分のこぎりで切るのがうまくなりました!そして出来ました草取り用椅子!腰掛部分は以前近所で新築の家が建てられるときにもらった端材です。釘もコンパネに...

投稿画像

続きを読む

世の中在宅勤務が花盛り!普段は家で仕事をしている私は一歩先を行こうと車の後部座席をひとつたたんで移動可能オフィスを作りました!いずれは自家製珈琲とおやつにしたいのですが、今回は試験ということでコンビニのコーヒーとおやつを購入。車を走らせ、作業する場所は海辺の道路端!春になったら車から出て海岸で仕事をするのもいいかも!ホントはPCもネット接続できるといいのですが、今のところタブレットのLTEのみ。いずれ...

投稿画像

続きを読む

こやつ人がPC作業をしているとやって来て、この椅子は俺の寝床だと訴えてくるんです…。渋々席を譲ってやるとフミフミ床づくりその後気持ちよさそーに寝ておりました。ちなみに首輪の鈴をのけました。お陰で外に出ても野良ボスに襲撃されることが少なくなったのではないかと思います。人間にとっては鈴があると(どこにいるのか分かって)便利なんですけどね…。猫にとってはこちらが自然!(まだ首輪が邪魔なのかもしれませんが、一...

投稿画像

続きを読む

水洗の花が日光に当たり輝くように咲いています。2月12日の日光は暖かい。椿さんが終わったら春が来るってのは本当だ!!日光を背に頑張って穴掘り!3月半ばごろにいよかんの苗が来るので、それに備えての作業です。苗が来るということは、昨年もそれだけ枯らしてしまったということか???そう思うと悲しいですが、これも楽園のいよかんをつくるため!!お天道さまはきっと見守ってくれている!なんったって地球のお世話係を自称...

投稿画像

続きを読む

伊予路に春を呼ぶと言われる椿神社のお祭り「椿さん」に行ってきました。通常は3日間なのですが、新コロの影響もあり、昨年に続き今年も2/3~2/13の10日間でも本来は2022年は2/7~9とのことで9日にお参りに行ってきました。例年ならたくさん出店がたくさん出て、神社前のとおりは車は通行止めとなるのですが、今年は(も)そのようなことなく、神社の中も人は少ない…。お祈りの後は昨年買った冨久椿を掛けて、また今年の新しいのを...

投稿画像

続きを読む

最低気温0度とか1度とか…寒い日が続いております。北陸、東北、北海道の人にすれば、「それぐらい大したことないじゃん。」と言われるかもしれませんが、私にとっては極寒です。それでも梅の花も咲き始めており、そこはやはり立春をすぎた季節の移り変わりを感じる次第です。そんな寒い中、家庭菜園に行き、大根エリアから食糧調達!すべく一本抜くと立派な大根ができていました。本当はもう少し早く抜いて食べるとよかったのかも...

投稿画像

続きを読む

どっちのいよかんが美味しいか勝負だ~!こちら自然食品店で買ってきた100g60円のいよかん無農薬、無化学肥料、植物性肥料のみのいよかん対するは我が家のいよかん(ジュース用)無農薬、無化学肥料、市販のたい肥を元気菌・乳酸菌等を使い再発酵さたものを与えて育てたいよかん。我が家のいよかんの方が少し大きいですが、なるべく同じようなグラム数としました。サイズ的にはLサイズでも少し小さめでしょうか?皮をむいてみまし...