2021年05月の記事は見つかりませんでした。

投稿画像

続きを読む

庭に咲く花何の花かは知りませんが一輪美しや。さて、先日始めたものづくり遂にこんなんできました~!フックもつけて袋などをつるすこともできます!上段と下段のジョイントにフックとボルトを使ったのですが、その理由は外せばベンチにもなるという優れもの!(きっと使わないだろうな~。)そして鍬なども立てかけられるといういろいろ便利機能付き!!立派過ぎると周りの人がジェラシーを感じるといけないので屋根は肥料が入っ...

投稿画像

続きを読む

毎年一本だけ咲く赤い百合の花今年も咲きました!なぜここに咲くのか不明です。さて新しい知識を得ようと思い本を買ってきました。微生物!コロナ対策も考えてのことですが、それ以上に新たな概念を打ち立てたいなと思いこれから気合を入れて読もうと思います。でも、文字が小さいんだな…最近メガネが合わないから少々読みずらい…。一方こやつは朝から鳥を捕まえ取り上げられたことをふてくされてか木をかんでます。いくら餌をあげ...

投稿画像

続きを読む

アジサイの花梅雨を象徴しているような花ですね。昔はこのようなアジサイでしたが、今ではいろいろな種類のアジサイがあるようで…。こんなのこんなのそして他にもいろいろとあるのでしょうが我が家(?)あるのはこれだけです。一体何種類ぐらいあるのでしょうね?今は品種改良が次々と進められますから。付加価値をつけるためとはいえ遺伝子組み換えでなければいいのだけど…。それがどーした??と言わん勢いで寝ているこやつです...

投稿画像

続きを読む

ドカ~ン!ど派手な花が咲き始めたこの季節そして忘れたころに始めだすのが「ものづくり」作業用腰かけイス以来再び作りだしました。今回はほぼリサイクル品を使っての製作です。仕事で定期的に訪れる会社からもらってきた木材にペンキを塗り何ができるかはお楽しみこの間こやつは軽トラの屋根の上で見張り番です。手抜きせず、ちゃんと働け!ってか???感謝      合掌らいふあーと21~僕らは地球のお世話係~...

投稿画像

続きを読む

みかん畑から始まる1日今日も元気だ草刈りが楽しい!昨日、今日と朝5時から酢&特製乳酸菌の散布です。今日は柿の実の摘果もしよう!!さて、最近少しずつ自分が独り占めするという意識を手放していこうと思っています。これからの時代は分かちあい。自分なりの分かちあいを行っていこう、ということでその一つとしてみかん畑の前に花を置いてます。どれもホームセンターで一番安いのを買っただけですが、みかんの花に続いて楽しん...

投稿画像

続きを読む

この花はハマヒルガオというらしいです。「海岸、アサガオ」でネット検索すると出てきました。こういう時ネット&AIは便利ですね。しかしこうしてコンクリの隙間から咲く植物(ハマヒルガオ)の生命力はすごいものがありますね。人間も見習うべきところがたくさんあるように思えます。機械やAI文明に甘えてばかりではいけません。やつらの思うつぼに入っちゃいます。やつらとは???さて、1ヶ月半ぶりにクリーンえひめを開催しま...

投稿画像

続きを読む

この花ホタルブクロというのだそうです。蛍の光で本当に光れば幻想的な光景でしょうね!でも我が家の近くを流れる川に蛍が戻ってくるのはいつの日か…。典型的なドブ川なもので…。さて、この春より家庭菜園始めております。こちらはトマトトウモロコシにきゅうりちゃん。今回はどれも苗を買ってきましたがいずれは種から育てます。出来れば固定種を育てたいですね。(ゲノム編集反対!きちんと表示して!!)大豆とオクラは種から育...

投稿画像

続きを読む

愛媛は5月15日に梅雨入りしました。5月半ばに梅雨入りするのは観測史上初めてとか…。梅雨入りが早いと夏が熱くなるのではと言っている人もいますが、私はなんとなく冷夏となるような気がします。ビルやんが悪いことしてなければいいのですが…。みかん畑の草がまた一気に伸びそうです。晴れの日は草刈りエンドレスとなりそうです。一気に雨が降ると川が溢れそうになるので…、もうあと5cmで溢れちゃいます。困るんですよね~。都...

投稿画像

続きを読む

みかんの花の季節も終わりが近づいてきました。それでもまだいくらかきれいに咲いています!さて、海辺のカフェでひと仕事をしたあと近くの港で釣りができるかの偵察にやってきたのですが、堤防でメバリング浜辺で投げ釣りキス狙いなんていいかも!と思いきや、こんなとこまで自粛かよ~!!あきれ返ってしまい、余計に釣りに行きたくなりました。行っちゃいました。と言ってもいつもの場所ですが…。ここで一人ボ~っとしながら釣...

投稿画像

続きを読む

みかん畑の赤い色雑草に隠れていましたが、こんなにきれいな赤でした。食べませんが…。けれどもこちらはみかん畑そばのソラマメ植えるのが遅くどうなることかと思いましたが、よく成長してくれました。そろそろ食べごろでしょうか?さて、見上げれば電線に5羽の燕が仲良くとまっています。親鳥が来たかと思うと一斉に鳴き始めエサを食べさせていました。今はもう農薬もやっていないからみかん畑上空の虫たちも毒かかっていないから...