2019年09月の記事は見つかりませんでした。

投稿画像

続きを読む

弱りきったいよかんの木には大量のカイガラムシが…。その除去に追われています(涙)このままではカイガラムシに木が征服され枯れてしまいそうです。これもすべては私のせい・・・。テントウ虫がすべて食べてくれたらいいのですが、どうもカイガラ虫はお好みではないようで…。仕方ないのでこの冬にはマシン油をかけようと思います。また無農薬いよかんづくりは一からやり直しです…。それでもあきらめません!!感謝       ...

投稿画像

続きを読む

とびっきりの晴れ間が広がっています。そろそろ雨が欲しいと思うのですが、なかなか降りません…。台風で適量の雨が降ってくれるといいのですが、人工台風(?)18号はどうなのでしょう?9月ももう終わりとなりました。いろいろな人が10月から劇的変化が起こるといっています。どうであれ自分のミッションに向かうのみです!感謝    合掌らいふあーと21~僕らは地球のお世話係~...

投稿画像

続きを読む

朝5時半外に出てみると東の空が真赤写真ではその赤さが写らず残念です…。さて、今年はいくつか植えたキクイモの1本が異常に大きく育ち只今花盛りです。最近野菜づくりの(大地の)栄養学について考えます。あまりに栄養が多いと虫が湧き、程度な栄養、いやむしろ少し少ないくらいの栄養の下で実る野菜が一番いいのではないかと思うのです。それは人間も同じことが言え、1日1食、2食程度の小食、腹8分ぐらいが一番いいのではないか...

投稿画像

続きを読む

ストレスがたまってきたので、たまらず海へやってきました。夕方の畑仕事を放ったらかし久々の釣りです!16:15に第1投3投目でビクビク~ッときました!小さなホゴ(カサゴ)です。そしてしばらくして今度は先ほどよりも大きめ!釣れると気持ちいいです。しかしそれ以降なんの当たりもなく目の前をサバか何かの魚が跳ねるのに…。17:30キャスティング終了しました。1時間半にも満たない釣りでしたが久々の釣りに満足です。お陰で...

投稿画像

続きを読む

10月7日は地方祭それまでに庭木をきれいにしておこうと思い、剪定をしました。6月に一度していたのと、庭木もみかん畑と同じく高濃度乳酸液散布のせいで弱っているので伸びた枝を切るだけの軽剪定としました。来年の春にまた新たな芽がどんどん伸びてきてくれるといいのですが・・・まあ庭木がさっぱりしたので、これで気持よく神さまをお迎えすることができます!庭木は弱っているのですが、このアボガドの木だけは元気です!!感...

投稿画像

続きを読む

秋分の日も過ぎ秋本番のこのごろです。自転車に乗って仕事の現場に向かっています。このあたりではもう稲刈りも終わったようで・・・。向かい風にも負けずに自転車を走らせれば見えるは坊っちゃんスタジアム!結構この姿が好きだったりして…。ガイド開始まであと1時間30分!感謝        合掌らいふあーと21~僕らは地球のお世話係~...

投稿画像

続きを読む

9月半ばとなりお店には極早生みかんがちらほらと出ているようになりました。我が家にも1本だけ極早生みかんがあります。2,3取って食べてみました。酸っぱいものもあれば、甘いのもあり今年初のみかんです!みかん畑は只今大変なことになっています。どうすればよいものか悩み続けています。それでもやっぱり大事なみかん畑です。極早生みかん食べながら「大切にしなきゃ!!」と思うのです。感謝      合掌らいふあーと21...

投稿画像

続きを読む

みかん畑で草刈り作業中に雨が降り出しました。結構降り始めたので、しばらく休憩。そして雨があがり始めたころ、東の空には薄ら虹がかかっていました。虹を見るのは久しぶりです。虹を見るとなんだか心が洗われます。虹のスピリチャルな意味を見てみると前向きなものが多いようです。薄らとした虹ですが、みかん畑もこれから少しずつ前に向いて進んで行けると信じましょう。安全・安心、そして元気の出るみかん(いよかん)をつく...

投稿画像

続きを読む

自転車で走ること約40分湧水のきれいな池でカルガモは親子で元気に泳いでいます。とここまでは元気できたものの突然悪寒に襲われ節々が痛くなり立っていられなくなりました…。原因不明の熱発事態夏バテかな???秋となっても暑さが続いています。涼しさの恋しいこのごろです。感謝      合掌らいふあーと21~僕らは地球のお世話係~...

投稿画像

続きを読む

カマキリが見ている木の下で秋の草刈りをする私草刈り機など使わずに、鎌を片手に手作業なのであと何日かかる事やら…。ゆっくり行いたいと思います。感謝    合掌らいふあーと21~僕らは地球のお世話係~...