2019年06月の記事は見つかりませんでした。

投稿画像

続きを読む

梅雨入りとともに大雨の予報が出されましたが…、松山はそれほど多量の雨が降ることなく、熱帯低気圧も過ぎ去って行きました。天気予報では各地大雨にご注意と言っていますが、こちらは水不足にご注意となりそうに思います。さて、甘夏の苗木がようやく新芽を出してくれました。この甘夏の苗木はホームセンターで購入したのですが、根っこが全然ない状態で、大丈夫かな???と思いつつこまめに水をやっていたのですが、めでたく育...

投稿画像

続きを読む

ようやく梅雨入りとなりそうです。けれども最近の天気予報はコロコロ変わりますからね…。気象庁などAI導入して予測をしていると思うのですが、AIも自然界の予測は難しいのでしょうか???少々ボケ気味ですが、キンカンの花が咲き始めました。ミツバチのブンブン音も聞こえてきます。この金柑の木ここ1ヶ月で大きく成長したので、強剪定を実施しました。いよかんの木もこのくらい元気だといいのですが…。小さいながらもしっかり攻...

投稿画像

続きを読む

6月も終わろうとしているのに雨が降りません。ホントに水無月になってしまいそうです…。世界中で気象操作を行っているみたいですが、人間の力なんて所詮自然にはかなわないものです。雨が降らないのでみかん(いよかん)の木に水をやろうと柄杓で川の水をくみ上げることとしました。ポンプを使えば早いのですが、私自身の体力作りも兼ねて手作業とすることにしました。最近めっきり体力が低下しており、筋トレやランニングをしよう...

投稿画像

続きを読む

久々に観音道場にやってくると想像はしていましたが、雑草でいっぱい状態でした…。鎌と刈り込みバサミとそして手でひたすら美化活動に励みました。このところ体力がドンと落ち込んでいるので、ヘトヘトになりながらも作業すること約1時間少しばかりきれいになったのではないかと思います。来月来た時に今回できなかったところを行いたいと思います。でも1か月もすればまた草茫々状態となっているのでしょうが…。心も道場も何の手入...

投稿画像

続きを読む

この2日間18時過ぎにみかん畑での作業を終わらせ、自転車に乗ってこの船を見ています。広島行きの高速船です。この船に憧れて…、というわけでもなくただ夕陽に向けて走り出す船を撮りたくて…けれども天気はいつも私がイメージするものではなく雲がかかって太陽が隠れてしまい…。残念な結果に終わっています。いつの事になるのか分かりませんが、瀬戸内海に沈む夕日とそれに向かって走り出す船のベストショットを撮りたいと思います...

投稿画像

続きを読む

5時から男という言葉がありますが、私の場合朝の5時から男。かつて勤め先で17:15が勤務終了だったのですが、ほぼ毎日17:16分に退社していたこともありました。さてこの日はアゲハ蝶が夜間に孵化したようで只今絶賛羽の乾燥中のようでした。まだ飛び立つことができないことをいいことに、写真をいろいろな角度から撮ってみました。アゲハ蝶もおびえながらも、仕方ないな~と撮らせてくれたみたいです。モデルの撮影会ではありま...

投稿画像

続きを読む

朝5時の空気はすがすがしく花は可憐に咲いています。そしてこのところ続けている観察はアゲハ蝶の蛹観察です。玄関に幼虫を見つけてから5日間経ちました。そろそろ孵化するころでしょうか?誕生する瞬間が見たいです。そして私も一緒に大空へ舞い上がりたい!!そんなことを思うこのごろです。感謝     合掌らいふあーと21~僕らは地球のお世話係~...

投稿画像

続きを読む

雨が降りません…。天気は今日も晴れ。梅雨が遅れているのか、それとも水不足の年なのか令和元年はどうなるのでしょうか???さて、先日玄関の扉でアゲハ蝶の幼虫を発見しました。みかんの木であるならば、どこか遠くへ移動してもらうのですが、玄関扉ということでそのまま放置することにしました。2日目上向きにて固定されてきました。そして本日3日目色が随分変わってきました。それでもまだ顔を動かします。この先どう変化して...

投稿画像

続きを読む

みかん畑は壊滅状態となりました…。微生物の濃度が濃い過ぎたようです…。仕方がないです。また一からやり直しです。生きている間は何度でもやり直しです!それでも生き物もいます!モンシロチョウもアゲハ蝶も飛んでいます!卵を産みつけようとしているだけかもしれませんが・・・。憎き天敵ゴマダラカミキリ(通称テンギュウ)もいます。いなくていいのですが…。(いくら枯れる運命にあるみかんの木々でも、こやつらの駆除を目的...

投稿画像

続きを読む

まだ梅雨入りしません…。何となく今年は水不足に悩まされるのではないかと心配したりしています。子供のころは梅雨は雨ばかりで嫌でしかなったのですが、今はこの時期に雨が降らなければ、水不足もありますが、何より畑の作物が心配になります。そしてもうひとつこの時期の楽しみは古代蓮を見に行くということです!松山市考古学館で育てられている古代蓮、今年もきれいに咲いていました!!!この美しきピンク色がいいですね~(^^...