2019年05月の記事は見つかりませんでした。

投稿画像

続きを読む

5月も今日で最後です。今月もあっという間に過ぎ去ってしまいました。一体どれだけのことができたのだろうかと思うと、反省しかありません。6月こそはACTION!したいと思います。さて、先日訪れた松山中央公園にある坊っちゃんスタジアムこれまで外からしか見たことなかったのですが、初めて中に入りました!もう数十年全く野球に興味がないのですが、それでも子供のころは阪神ファンでした。小学生の時ソフトボール部に入っていた...

投稿画像

続きを読む

朝一でみかん畑を訪れると、モンシロチョウはいよかんの葉っぱにつかまりお休み中ちょっとつついてみると、寝ぼけ眼で、ヒョロヒョロしながら地面に落下し、お目覚めが悪いようで…。もしかするとモンシロチョウにも朝起きられない子がいるのかもしれません。食べられちゃうぞ!さて1ヶ月ほど前に作った棚づくりの続編です。雨風に当たらぬように板を貼ろうとしたらサイズを間違えてしまいました。本来中央の木に2枚の板を釘止め...

投稿画像

続きを読む

朝5時半の草花は喜びに満ちあふれています。一方みかんの木は何となく喉カラカラ~なんて言ってそうです。草との違いはなんでしょう???続いて6時半から軽く庭木の剪定を行いました。これから梅雨に入りグングン伸びていくのでしょうが・・・庭の見栄えをよくするための作業です。少々歪んでいるようにも思えるのですが、素人の作業ということでご勘弁ください。道行く人には分からないと思います。喜んでもらえたらOKです。感謝...

投稿画像

続きを読む

気がつけばあっという間に5月も終わりつつあります。思い返せば10連休から始まり…早い…で、こちらは朝6時前のみかん畑です。酢と乳酸菌+木酢の散布です。これぐらいの時間の方が暑くもなくちょうどいい頃合いです。それにしても5月に30度を超えるなんて、一体どうなっているのでしょう???やっぱ地球は怒っているのでしょうか草茫々の中にも花が咲く。せめて地球がホッとひと息つける人間でありたいものです。感謝      ...

投稿画像

続きを読む

ドカン!とツツジが見事に咲いています。こうして手入れしてやることも大切ですね~。でも我がみかん畑は草茫々です…。野生の力を復活させるため、自然の循環の中で生きていくため今日も無理させています。そんな中朝ヨモギの新芽取りを行いました。今年2回目のヨモギ摘みです。摘んだものはヨモギ乳酸菌づくりにするか、お茶にしようかと迷ってます。みかん畑のパトロールをしながらそれぞれの木に話しかける。もはやみかんの木と...

投稿画像

続きを読む

紫陽花の花が咲き始めました。そろそろ梅雨の準備をしなくてはいけないのでしょうか?準備って…なんでしょう???前日数年ぶりに昔働いていた会社の上司と会い、飲んだため寝たのは23時過ぎだったのですが、3時過ぎに目が覚め、5時にはみかん畑で空を見ているという私は一体何でしょう?そして枯れそうなみかんの木にひたすら話しかけているという…。更にみかん畑に野良生えしているにらをちぎり取っては食べているという…。周り...

投稿画像

続きを読む

先日松山に豪華客船というものが寄港しているとのことで、ちょうど近くにいたので行ってみることにしたのですが、最初海にマンションが建ったのかと思うほどのでかさでした。大勢の松山人がその船をひと目見ようとやってきていました。きっとかつて黒船がやって来た時も大勢の人がその船を見ようとこうして来ていたことでしょう。もちろん当時は徒歩で、現代は車でという違いはあるのでしょうが…。豪華客船には2800人余りの乗客が...

投稿画像

続きを読む

何という花かはわかりませんが只今花盛り!暑くなるにつれこれからは華やかな花が咲きます。日本はすでに亜熱帯???さてみかん畑の端っこに植えたスモモも葉っぱをつけ元気に育っています。3月に植えた時はこんなのだったのに…。生命力旺盛です!いよかんの木々ももっと生命力旺盛になってくれないかな…。育て方が悪いだけかな…(>_...

投稿画像

続きを読む

ホタル袋かつて子供のころ何度か家の近所で蛍を見た、捕まえた思い出があります。でも今では…ホタルが飛びはずもなく…人間のことばかり優先してしまうようになりました。その結果がこれです。ホタルをこの花の中に入れてボウ~ッとほのかな灯りがともるのを見てみたいです。きっと幻想的でしょうね。さてNEW噴霧器を購入しました。以前のものは使用時の水漏れがあまりに激しくビショビショになってしまうので処分することにしまし...

投稿画像

続きを読む

雨上がりの朝みかん畑に向かう途中元気に活動していたのがカタツムリ壁のカルシウム食べているのでしょうか???こちらは若いレモンの木あまり日当たりが良くないこともありなかなか育たなかったのですが、今年初めて花を咲かせました。その花もほぼ終わり、これからは実が育っていきます。きっと元気に育ってくれることでしょう。そしてそのレモンの木の前には、何やら分からぬ花が咲きそうです。どんな花が咲くのか楽しみです。...