2019年03月の記事は見つかりませんでした。

投稿画像

続きを読む

鹿です。かつては山の中を自由に動けていたのですが、あまりに山を荒すので今では檻の中…。小さな島なので仕方がないか…。何故か火起こし体験デイキャンプのスタッフをしてきました。火起こしと言っても棒を回して火つけするのではなく、マッチで火をつけ薪を燃やし、料理をするというものです。基本大人はそばで見ているだけで、時々アドバイスをする程度です。子供たちは試行錯誤しつつ・・・(???)、ひたすら同じことを繰り...

投稿画像

続きを読む

デパートの屋上にある観覧車に乗りました。市内電車の1日乗車券を買うと1回サービスで乗れるんですね。グングン上がっていきやがては松山城よりも高い所に???眺めいいです。こうしてみると都会のような高層ビルはないものの松山もビルだらけですね。わが家、そしてわがみかん畑はどこにあるのでしょう???ということで1日中仕事のためみかん畑に訪れることはできませんでした…。もしかすると日曜日までみかん畑はお休みとな...

投稿画像

続きを読む

午後から鹿島へ行ってきました。立ち入り禁止となっているエリアをどんどん進み歩いているとそこにはいくつものきれいな風景がありました。今回立ち入り禁止区域に侵入するために島に行ったわけではないのですがこの島を訪れるのは実に十数年ぶりであり、懐かしくもあり、今度はキャンプと釣りを楽しみたいと思う次第です。この鹿島、数年前からにぎわいを取り戻そうと、このところいろいろなイベントが行われてもいます。そのため...

投稿画像

続きを読む

本堂が国宝である大宝寺の乳母桜ここ数年毎年見に来ているのですが、今年はなかなか時間がとれずにいたのですが、ようやく仕事途中に寄ったところ、何とか間に合いました。そしてひと仕事あとのスイミングで寄った川沿いこちらも菜の花がきれいでした。決してこの川で泳いだわけではありません(?_?)そして締めはみかん畑先日植えた苗木に水をやりつつ少しの間のんびりしました。新芽がニョキニョキ出てきています!!縄文人はもっ...

投稿画像

続きを読む

春といえばピンクのイメージですが、おもいっきりオレンジです!世の中にはいろいろな花が溢れています。きっと中には遺伝子組換えしたものもあるのでしょうね…。遺伝子組換えしたオレンジ(かんきつ類)は育てません!!さて、平成31年第2回乳酸菌散布を行いました。虫も出始めたころなので酢も少々混ぜ、ササッと散布です。これでいよかんの木に活力が養われるといいのですが・・・、いかがなものでしょう???ちなみにこの噴霧...

投稿画像

続きを読む

よく晴れた1日でした。桜も開花したとのことで、花を見に行きたいのですが、庭の花で我慢です。朝からみかん畑の倉庫の裏のボロボロになった壁を修理しようとこの日のためにベニヤ板にペンキを塗り塗りして採寸して切るべきところも切って、あとは貼るだけとしていたのですが・・・思わぬところにトラップが隠れており予定よりも3時間長くかかってしまいましたが、無事に終わりました。素人の仕様の何とかやった感満載ですが、それ...

投稿画像

続きを読む

春ウララ肌寒さも残るものの昼間は暖かです。モンシロチョウも飛んでくるようになりました。冬場はキャベツ畑で過ごしたのでしょうか???さて、昨年から軒下に取り付けられていた板が落下し、そのままにしてありました。昨年春ごろスズメバチが飛んでいるのを見て、こんなところに巣でも作られたら大変だと思っていたのですが、遂に修理をすることとしました!もちろん自分でです。採寸し、ベニヤ板を購入し、カットしてもらい(...

投稿画像

続きを読む

こちらはソメイヨシノではありませんが、松山でも桜の開花宣言がなされたようです。いよいよ春本番となってきました。それに合わせて私の採集生活もスタートです!長命草の新芽が出ているのを発見!!新芽だけありがたく頂戴いたしました。初ものです(^^)少々よもだグセ(=なまけ癖)が出てしまいまして、焼酎のおつまみとしてスーパーでお惣菜を買ってしまい、それに合わせて長命草も頂きました。(本当は添加物いっぱいのお惣菜...

投稿画像

続きを読む

車を運転している際久々に見つけた龍のような雲天からのメッセージを届けに参上!というところでしょうか?そして昨日に続いて再び海へ!大潮干潮時刻に合わせてきたのですが、やはり今年はワカメがほとんどありません…。昨年の猛暑の影響なのでしょうか??1か月ほど前に訪れた際は全くと言ってよいほどなかったのですが・・・あれからほんの少しは成長したようですが、あってもごくわずかであり、干潮時も海の中長靴を履いて来...

投稿画像

続きを読む

お彼岸真っ最中!お墓参りに行くと桜が咲いていました。お母ちゃんと歩いている学生服を着た男の子を見たのですが卒業式だったのでしょうかね?このところ演劇やらX方面の仕事で忙しく、しばし期間が空いてしまいましたが久しぶりにクリーンえひめを実施しました。春分前日の大晦日の大掃除海岸沿いの歩道を歩けば相変わらずの量となります…。困ったものです。でも地球も心も少しきれいになりました(^^)v釣り人よ、ゴミは持ち帰り...