2019年02月の記事は見つかりませんでした。

投稿画像

続きを読む

仕事の途中でついつい花につられて寄り道してしまいました。河津桜が満開でミツバチがブンブン飛んでいます。果たして今年はみかん畑のミツバチ巣箱に入ってくれないものでしょうか?先日このミツバチの巣箱を頂いた方から連絡があり、新しい巣箱をつくったので取りにおいでとのこと。遠慮なく頂くこととし、次回もらいに行こうと思います。さて連日演劇の練習が続いております。特訓のお陰で少しはましになったのではないかと思い...

投稿画像

続きを読む

無謀な挑戦の日々に疲れ切りわずかな時間でも癒しをと求めてきたのが朝のみかん畑もうみかんがなっているわけでもなく寒い冬場を耐えしのいでいる木々と春の訪れの準備をする草々それでも(私にとっては)癒しの空間です。小さな草花しかありません。それでも見ていると安心が湧いてきます。人とのかかわりが苦手な私にはこうして自然に身を任せるのが一番です。それでもやっぱり時に人恋しくなりそして出かけて行ってはまた傷つい...

投稿画像

続きを読む

只今毎日夜はお稽古中です。何故か演劇に出演することにし、毎日22時まで練習しています…。正直大の苦手なことです。仕事は縁の下の力持ちとなり人を喜ばすことができればと思っています。それ故にTVや新聞の取材も相手に出てもらうこととしています。そんな私が舞台に立つとは…ものすご~いチャレンジです。しかも周りは劇団員だらけ。深く考えるのは好きですが、いまや瞬発力はほぼなく、アドリブなんてもってのほか。チョビ役で...

投稿画像

続きを読む

瀬戸内海の風景発見しました!波打ち際のいよかんちゃん。きっと島で育ったいよかんちゃんが落っこちて波に乗ってやってきたものと…。ヤシの実ではなくいよかんなのが瀬戸内海!しかしながらこんなことで喜んでいる場合ではありません!ないのです!本来ならばこの時期ワカメがいっぱい磯にくっついているはずなのに今年はほぼ皆無なのです(*_*;これから春にかけての狩猟採集の楽しみが一つ失われてしまいました。昨年の夏があまり...

投稿画像

続きを読む

みかん畑に咲く水仙随分前から咲いてはいるのですが、今もきれいに咲いています。数日ぶりにみかん畑にやってきました!季節はちょうど雨水を過ぎたところ。それに合わせるかのように雨の日と晴れの日が交互に続いています。同時に三寒四温となり、冬の寒さをグッとこらえていた草花が一気に背を伸ばし始めそうです。小さな草花もその花はそれぞれに固有の形をしており、見ていると面白いです。春の草は大地に良い影響を与えてくれ...

投稿画像

続きを読む

数年ぶりのしまなみ海道来島大橋にやってきました。きれいです&迫力あります。近頃は日本人だけでなく外国人(台湾人)の人も多く訪れているようです。台湾といえば自転車メーカージャイアントの本拠地であるだけにみなさんサイクリングです。でも海の上を自転車で走れるなんて素敵ですよね~。私も再び走りたいところですが、現在あまりに体力がなさすぎます…。さて、ここは観光地だけあって毎日清掃されているのでゴミが落ちて...

投稿画像

続きを読む

庭に花咲く梅と椿晴れているといいのですが、雨上がりの朝です…。でもこの雨が春を呼んでくると思うと、ありがたい雨です。そんな雨上がりに乳酸菌の散布を行いました。この時期に行うことの意味は・・・・、分かりません…。ただ剪定前だけど、そろそろ一度というフィーリングです。今年は科学的なものと同時に自分の中のフィーリングを大切にしたいと思うのです。いわゆる第六感!!そのためにここしばらくご無沙汰していた瞑想も...

投稿画像

続きを読む

椿がきれいに咲いています。が、気分が悪くあまり見る気になれません(;一_一)というのも3月に行われる演劇の緊張が全身を襲いはじめ胃の不快感に見舞われております。好奇心からトライすることにしたものの、やっぱ裏方人間が表に出るべきではないと後悔真っ只中です。全く男は弱いですね…。そんな中無事に平成最後のいよかん出荷を終えました。今年度は収穫量最低であったのですが、それでもなんとかぎりぎり総出荷量1トンを超え...

投稿画像

続きを読む

伊予路に春を呼ぶと言われる“椿さん”こと伊豫豆比古命神社の春祭りに行ってきました。3日間で45万人の人出が予想されており、日中から夜間は参拝客でごった返しているのですが、今回は仕事の関係で朝8時に家を出たので8時40分ごろ到着し、まだ屋台もオープン準備の最中で、そのため訪れる人もまばらのスキスキ状態で参拝できました。自転車の40分は寒かったけど人ごみにもまれることなく心穏やかな参拝タイムとなりました。神社入...

投稿画像

続きを読む

庭の梅が満開となりました!寒さ厳しい折ですが、あちこちに春の兆候が見られています。ガイドヘルパー研修の受講ハラスメント研修の準備3月の演劇練習などなどX+αの部分も春に向けて忙しくなっておりみかん畑に行けなくなっております…。いよかんも第1弾の出荷が終わり残りの今週出荷するのが平成最後のいよかんとなります。さて、来年の新元号2年の出荷は個人向け出荷(販売)を始めたいと思います!1月前半のまだ酸が抜けきっ...