
続きを読む
寒さ続く日ですが、納屋で冬眠中のいよかんちゃんたち熟成してきました!!いい色になってます。きっと酸もいい加減に抜けて、糖度も上昇してきたのではないでしょうか?2月にもなることですし、そろそろ出荷ですね!みんなのお口に飛び込んで感動と元気を与えてきてちょうだい!!!私自身このいよかんを食べていると癌にはならない!健康度がアップする!ッて思えます。単なる親バカでしょうか?みかん畑では去年の3月に植えた苗...
2019年01月の記事は見つかりませんでした。
続きを読む
寒さ続く日ですが、納屋で冬眠中のいよかんちゃんたち熟成してきました!!いい色になってます。きっと酸もいい加減に抜けて、糖度も上昇してきたのではないでしょうか?2月にもなることですし、そろそろ出荷ですね!みんなのお口に飛び込んで感動と元気を与えてきてちょうだい!!!私自身このいよかんを食べていると癌にはならない!健康度がアップする!ッて思えます。単なる親バカでしょうか?みかん畑では去年の3月に植えた苗...
続きを読む
みかん畑の作業はお休み中です!仕事途中に久々に訪れたダムここにはイッシーが住んでいます。けれども只今骨のみ・・・。新緑の頃はこんなに元気だったのに…。ところでイッシーにはお嫁さんがいることが分かりました。ダムの反対側の岸辺にいます。ただしこちらも只今骨格のみ春を迎えるとどんな姿になるのでしょう?まだしばらくは寒さが続きそうですが楽しみです。1月ももう終わろうとしています。この1ヶ月間の反省会を開いて...
続きを読む
いよかん出荷用のキャリーが届きました。間もなくこちらに熟成中のいよかんを移し替えて出荷です!でも来年は青果市場に出すのを減らして別のカタチで出荷できないものかと考えております。さて外は冷たい空気に覆われて身体を縮めなければなりませんが、ガラスの内側はポカポカ陽気です。ガラス越しに日光を浴びていると日焼けするのでは???と思えるほどです。(しかしガラスが汚れているな~。(>_...
続きを読む
続きを読む
寒いながらも3月の陽気があったりするこの頃庭のバラもフワッと花びらを広げました。少しずつ季節は動いています。いよかんの木は只今冬眠中です。けれどもきっと木の中では春の準備をしているのでしょうね。今の私には何もできません。ただカイガラムシを取り除くだけ…。一方この冬場の中でじっくり活動している木もあります。枇杷ちゃんです。去年初めて数個の実をならしたのですが、今年はもう少したくさんの果実を実らせそうで...
続きを読む
1週間ぶりに道後を訪れると、只今道後温泉はこのようになっていました。白鷺ではなく、火の鳥です!裏口では中の道具類の引っ越し準備が足場が組まれて囲われるのはもうしばらく先かな???午後からはみかん畑で堆肥やりの残作業を行いました。今みかん畑は春を待つ草々が背を低くして大地を覆っています。仏の座もじっと我慢の坐禅中ヨモギも背を延ばすことなく温かくなるのを待っています。こうして雑草たちは春を待っているわ...
続きを読む
続きを読む
続きを読む
季節は大寒を過ぎたところですが、春の訪れを見つけました!みかんの木の根元の草取りをしていると、ひょっこり顔を出していました!ふきのとうですね~。これを見つけると春が近づいて来ているんだな~って思うのです。そしたらすぐそばにももうひとつ発見!いや~、陽気に誘われたかな~???これ取っててんぷらにすると美味いんだよね~。大人になって分かるあの苦味(^^)vすると今度は、既にこんなに顔を出しているのを発見!...
続きを読む