2018年12月の記事は見つかりませんでした。

投稿画像

続きを読む

いよかんも取り終わり選別はアルバイトをしにやってくる甥っ子に任せてしまえと思ったのですが、彼はもう来ないとのことで、せっせと選り分けました。やっぱ最後まで責任持ってやれ!ということですね。しかし今年のいよかん取りはいろいろと考えさせられました。これまでで一番(いよかんづくりについて)考え、落ち込み、反省した時ではないでしょうか?もっといいいよかんをつくりたい!!!きちんとした答えは出ていないのです...

投稿画像

続きを読む

今年のいよかん取りも終了しました~!と言っても今年はスゴ~ク収穫量は少ないのですが…。ともかくこれで年越しできます。あと選別作業が残っていますが、甥っ子がアルバイトとしてやるそうなのでお任せです。(ちなみにリンゴの箱は青森の友達が送ってきてくれたものです。)さて農家の宿命ですがきれいなものは出荷し、カタチの悪いもの、虫が喰ったものを(農家の人が)食べるというのがあります。お金にしなきゃなりませんか...

投稿画像

続きを読む

15時30分ごろから17時までの1時間半いよかん取りを行いました。今回は木の高い所に実っているいよかんを中心に収穫しました。ボコボコちゃんなどカタチのブサイクもありますがみんないよかんです!随分と青いのも取ってしまいました。キャリー7ケース収穫しました。そういえば冬至を過ぎたら暗くなるのが遅くなってきたように思えます。農作業に従事しているとこうして季節を感じられることがいいところです!!今度はだんだん日...

投稿画像

続きを読む

いよかん取りも終盤となってきました。ラストスパートをかけスッキリしてお正月を迎えたいです!甥っ子がみかんアルバイターとしてやってきているので大丈夫でしょう。さて、こちらはみかん畑に放置されたいよかんです。デコポンじゃないですよ。たまにこんなのもできちゃいます。1,2個しか実らなかった木に多いかな。でも中の果肉は普通のよりもプリプリして美味しいのです・・・が、試しに食べてみたのは果肉も貧弱で不味かった...

投稿画像

続きを読む

少々お寒いですが青空の下今日もいよかん取りでも本当は日光が照っていない方がいよかんの色づきの見分けがつきやすくて良いのです。みかん畑のオレンジ色が少なくなってきました。年末はこうしてすぎていきます。もういくつ寝ると…、お正月ですね…。(困)さてこちらはずい分傷だらけのいよかんたちです。もう木がボロボロとなり、今年で最後かな~と思われます。けれどもね、このいよかんを食べてみたら、なんとまあ甘くておいし...

投稿画像

続きを読む

気がつけば目の前は海でした!これがホントに今年最後のフィッシング!?それも2時間竿1本勝負!!夜明け前6時過ぎの月も海もきれいです。私の心もワクワク輝いています(^^)v今回もアジが釣れました~!!アジ2匹にメバル1匹ホントはメバル2匹なのですが、1匹はあまりに小さいのでリリース!大きくなったらまた戻っておいで~。去年は全くアジは釣れなかったのですが、今年はメバルよりもアジが釣れます。メバリングがいつの間に...

投稿画像

続きを読む

仕事の関係で東温市の山の中まで行ってきました。天気は良くなかったのですが、棚田のある風景にうっとりしました。やっぱ日本の田園風景、里山風景はいいですね。今や世界中が似たり寄ったりですからね…。伝統風景を守ってこそナンボのものです。けれどもそれを壊したがる不動産屋と土建屋、それに付随する業者たち目先のお金ばかり追っかけていてはいけません。もうひとつ棚田そばにあった神社の彫刻と瓦屋根特に最近この瓦屋根...

投稿画像

続きを読む

風邪をひいているのにもかかわらず来ちゃいました。しかも天気は曇り時々小雨どうしても我慢できなかったんですよね…。この日を逃してしまうと次はもう来年となってしまいますから。今年1年の締めくくりフィッシング。暗闇の中慎重にテトラポットを移動し、いざフィッシング開始!!しばらく当たりはなかったものの、遂にヒット!去年は初めてのメバリングということもあり、釣り上げることに精一杯だったのですが今年は去年と違っ...

投稿画像

続きを読む

風邪をひきました。夏蒲団のまま寝ていたのがさすがにまずかったようです。毛布・冬布団・毛布と上にかけて寝ても寒いくらいです。けれども熱は出ていません…。チャリンコにも乗っています。仕事ついでにこんな風景も見ました。メバリングしたいです。でも風邪が・・・。その仕事とはこの駅を写真に撮ることです。(普通のデジカメですが…。)海辺の駅って凄くないですか?だるま夕陽が見える時もあるんですよ~。駅から降りれば即...

投稿画像

続きを読む

いよかん取りは続いています。けれどもまだ熟れていないものが多く、少量ずつの収穫となっています。今年は冷え込む日も少ないせいでしょうか、例年よりも色づきが悪いように思えます。来年へ持ち越しとなるのでしょうか?さて取ったいよかんは選別して木箱でしばらく保管するのですが、その作業をするのが納屋です。けれども考えてみればここは土間なのです。納屋とは、別棟に設けた物置用の小屋。特に農家で、収穫物・農機具など...