
続きを読む
街で噂のカフェに行ってきました。お店も、飾っている写真も、カップもおしゃれ~。おまけにマスターは格好よく、受け答えはお上品ときています。それでもってコーヒーがまたウマイ!!一体何なのでしょうこの格差???さて今年の夏汗水たらして開拓した畝に大根を植えたのですが、どういうわけかボロボロです…。完熟していない堆肥を混ぜてしまったからでしょうか???一方みかん畑で野良生え状態の大根を発見!見事な葉となっ...
2018年11月の記事は見つかりませんでした。
続きを読む
街で噂のカフェに行ってきました。お店も、飾っている写真も、カップもおしゃれ~。おまけにマスターは格好よく、受け答えはお上品ときています。それでもってコーヒーがまたウマイ!!一体何なのでしょうこの格差???さて今年の夏汗水たらして開拓した畝に大根を植えたのですが、どういうわけかボロボロです…。完熟していない堆肥を混ぜてしまったからでしょうか???一方みかん畑で野良生え状態の大根を発見!見事な葉となっ...
続きを読む
残りの愛宕柿の収穫を行いました。みかんの収穫も終わらせたので、残るはいよかんとレモンが少々なんだか冬がやって来た~という実感が湧いてきました。あとは12月半ばからのいよかんの収穫をして、お正月を迎えるとなります。気がつけば11月も終わりですものね…。は・や・す・ぎ・る・・・さて、このところ小津安二郎作品にはまりつつあります。といっても数か月前に「東京物語」を見て、今回「晩春」を見ただけなのですが、それ...
続きを読む
続きを読む
何十年も毎年野生の匂いも加味した甘さを届けてくれたスモモの木みかん畑の西の端っこで毎年花を咲かせ、実をならしてくれていました。しかしながらいつしかつっかえ棒をしなければならないほどに老いてしまいました。このままではすぐそばを流れる川に落っこちてしまいかねないということで遂に伐られてしまいました。松の木の剪定にきた植木屋さんがチェーンソーで尊厳死(?)の儀式を行いました。(ただし私はその現場を見てい...
続きを読む
続きを読む
一段と寒くなってきました。この寒さがいよかんをオレンジ色へと変えてくれることでしょう。そう思うと寒さにも耐えられそうです。布団からなかなか出ることができず、起きるのが遅くなりつつあるこのごろですが…。さてみかん畑に行き、毎回心が痛むことは木が枯れていく姿を見ることです。今も2,3本枯れつつあります。じいちゃんの代に植えられたいよかんの木無農薬、無化学肥料の栽培にこだわるあまりまたまた枯らしてしまいそ...
続きを読む
続きを読む
いよかんが1個落っこちていたので皮をむきました。見ての通り皮はまだ緑色きっと酸っぱいだろうな~と思いつつもそれでも中の実(果実)はしっかりいよかんしています!でもって食べてみるとやっぱ、スッペ~ッ(>_...
続きを読む
またまた道後へやってきました。今回は飛鳥の湯です。(右側のでっかいのは椿のオブジェです。)といっても温泉に入るためにやってきたわけではありませんが・・・。道後温泉周辺にあるホテルの調査依頼です。現在実施しているマイプロジェクトを進めるためにいろいろと訪問して廻っています。そこで思ったことを。ホスピタリティという言葉がありますが、この言葉を日本語にするならば「真心」と「おもいやり」であり、まさに論語...
続きを読む