カテゴリ「つぶやき」の記事は見つかりませんでした。

投稿画像

続きを読む

花咲く4月半ば庭は喜びにあふれています!一方みかん畑では、いよかんの新芽もグングン伸びてそして、今年もいよかんの花が咲く。今年はどんないよかんができるのでしょう。一口食べて誰もが笑顔になるようないよかんをつくりたい。今日のコヤツはおやすみです。(元気で、さきほどまで家の中で暴れていました…。)今回もお付き合いいただきありがとうございました。合掌らいふあーと21~僕らは地球のお世話係~...

投稿画像

続きを読む

里山の朝は美しい朝6時に軽トラを飛ばしての風景撮影?この時期は気持ちいです。スギナを取りに来たのですが、まだほとんど出ておらず残念。2週間後ぐらいにもう一度!こちらは我がみかん畑に生えているヨモギ朝一番で新芽を摘み取り干してヨモギ茶づくり!毎年恒例になったヨモギ茶、スギナ茶づくり。今年はドクダミ茶も作ろうと思います。野草が一番のデトックス!!現在社会の闇も解毒してくれないかしら???最近はホントにな...

投稿画像

続きを読む

R.I.P

先日FBにて友人が逝去したことを知りました。彼女とは同じ年。あまりにも早いと言えば、早い…。彼女と知り合ったのは10年ほど前。付き合いがあったのは3,4年間だけであったけど、私の知る限り彼女はずっと闘ってきた人でした。女性経営者として、そしてあるものの解禁のために。だから彼女にかけたい言葉は、安らかに眠って欲しいということ。もう闘わなくていいから、世の中は変わるから。光に包まれた中で息子さんを見守ってや...

投稿画像

続きを読む

みかん畑の隅っこにある1本のスモモの木植えてから4年目ぐらい???今年は5個実がなりました。来年は10個ぐらいは???さて、毎日朝5時からみかん畑でパトロールしているのですが、遂にヤツが~!!!!いよかんの天敵であるショッカーことゴマダラカミキリが現われました!!ヤバイ、ヤバイ。これからが本番なので、警戒態勢レベル5に。共生が原則ですが、これだけは退治せねば…。しかし毎年アジサイがきれいになったころに現れ...

投稿画像

続きを読む

5月も今日で終わりですね…。それぞれの花が咲きましたでしょうか?ど派手な花それほどがっしりした茎(?)ではないのですが、自己アピール度230%のサボテンの花です。コヤツはホタルブクロの花の中に身を潜めています。スズメを捕ってしまうのが、本能なのだろうけど、たまにキズ…。そして、みかん畑でひっそりと咲く草花そんな中草刈りばかりしている私です…。元気な時はいいのですが、疲れているときは結構つらい…。6月はもっ...

投稿画像

続きを読む

新コロを始めうんざりすることが多く、なんだか心が疲れているな~と思ったので、久々に小田深山へと行ってきました。平日に訪れたためほとんど人に会うこともなく自然に没頭することができました。マイナスイオンも溢れており心身共に癒されました。岩に腰かけ瞑想すると効果倍増!精神がイキイキしてきました。遊歩道を往復し、空を見上げると天照さまが優しい光を降り注いでくれていました。人間は自然と共になければなりません...

投稿画像

続きを読む

今年もホタルの季節となりました。我が家でホタルを見ることはできませんが、ホタルブクロはきれいに咲いています。それでも子供のころホタルを近所で捕まえていたことを思い出します。あの頃の自然はすっかり失われました…。柿の花もそろそろ終わりを迎えそうです。去年は柿の実のほとんどが落下し、1,2個ぐらいしか食べることができなかったのですが今年はどうでしょう?ここ数年6月に摘果していたのですが、今年はしないでおこ...

投稿画像

続きを読む

この季節の恒例行事となった桃源郷参拝。今年は軽トラを飛ばして行ってきました。というのも最後はグネグネの細道で石や木の枝が落ちているのである程度の車高がある車であること対向車が来た場合小さな車の方が離合しやすいということで往復約120キロの軽トラ旅新緑が美しいです。ゴールデンウィークごろ最高に美しいでしょうね。途中道の駅でお昼ご飯を買っていざ桃源郷へ!ソメイヨシノは散ってしまっていましたが、しだれ桜と...

投稿画像

続きを読む

毎年この季節の楽しみのひとつはイタドリ取り!イタドリ大好き人間としては待ってました~!元気にすくすくと伸びています!!同時に、スギナ取り!まだ若きスギナちゃんを干して乾かしスギナ茶とします。スギナはケイ素がいっぱい!!スギナは乾いたらミキサーで粉にして炒ってそれでOKなの楽なのですが…、イタドリは…皮むき当番となりひたすら皮をむいで、むいで…まるでエンドレスと思えるような時間を過ごしました。好物をいた...

投稿画像

続きを読む

クリーンえひめのあとは瞑想会この場所で行う瞑想は何か月ぶりでしょう??いつもの岩の上に腰を下ろしまずは風景を一望しつつ風を感じ、潮の流れを見つめそして自分自身を見ること約30分自然との一体感が芽生えてきました。自分って自然の一部なんですよね~。けれども動くこともでき、考えることもできる。人間という特殊な生きものなんですよね。人間として生まれたからには、人間として生きなきゃね。まわりに振り回されジタバ...