929: ぼくちゃんはオロオロしてばかり
菊の花の季節も終わりに近づいてきたようで
菊の花の季節も終わりに近づいてきたようで
空芯菜の花去年種を取ろうとしたのですが失
はつか大根赤色がきれいです!!サラダとし
みかん畑の端っこにある柿の木愛宕柿、通称
寒い、寒いと思いると目の前の金柑が黄金に
気が付けば菊の花が咲き始めています。11月
11月に入ったのにまだまだ昼間は暑いです…
コスモスとミツバチミツバチがやって来てく
キンモクセイが満開です!いい香りが漂って
コスモスの美しきこの頃しかし松山ではもう
ゾウと猫のさい園のコスモスが咲きました!
サツマイモの花が咲いた!!サツマイモにも
家のコスモスは8月から咲いていますが、畑
8月の終わり今もオクラはきれいに咲いてい
毎朝オクラの花が開く前から畑に行き、私は
暑い夏毎日夜はモワモワ~扇風機がまわりっ
今年はミニヒマワリがよく咲いてくれていま
トンボの眼鏡は水色メガネ♪♪♪って歌ってい
今年も咲いた高級花レクサスの店舗の前で一
ヒマワリが咲きました。ポットに種を蒔きプ
紫陽花ドッカーン!!梅雨の天気が続いてい
毎年咲くユリの花何もしてないけどこうして
サツキとツツジの違いがよく分からないのだ
5月もまもなく終わりですね…。月日はあっと
ここ数年毎年咲いているサボテンの花いつ見
この時期みか畑に咲く名も知らぬ草花でもこ
ホタルブクロホタルを見に行きたいな~子供
バラッと薔薇の花でっかく咲いています!さ
5月となり気持ちの良い晴れの日には新緑が
いよかんの花盛りです!気候的にも一番いい
今年もいよかんの花がどんどん咲き花の香り
これは何という花なのでしょう???毎年訪
花咲く4月半ば庭は喜びにあふれています!
里山の朝は美しい朝6時に軽トラを飛ばして
山で見つけた小さな花なんて名前か分からな
極早生の玉ねぎちゃんを収穫し、これでしば
タンポポの綿毛が飛んでいくのを見ながらせ
3月の終わりの青い海!お昼の海辺はとって
柿の木に新芽が出てきました。今年は美味し
みもざと桜の競演春ですね~いよかんの苗木
時間のある時に少しずつ剪定をしています。
お堀の桜(?)がきれいです。でもお池の水
ハコベは野菜と共生してくれる雑草なんだっ
庭の梅の花が咲いています。今年は例年より
椿咲くこの季節いよかんの出荷最盛期となり
蕗の薹も開き春の訪れがやって来た???暖
松山にも寒波がやって来ました。寒い~。こ
みかん畑で顔を出したフキノトウ少しずつ春
只今我が家のいよかんちゃんは熟成期間のお
久々の雨気温も高く植物も元気になりそうな
いよかん取り!令和4年のいよかんを取り終
新年あけましておめでとうございます。2023
大晦日ですね。ビワの花が咲いています。寒
少々寒さが和らいでくれました。ありがたい
今年の冬は寒すぎる~。何故か1本だけ水仙
もしかしてホワイトクリスマス???残念な
寒いです。やっぱ地球は寒冷期???この寒
ぐっと冷え込んできました。いつもオープニ
ヤーコンの花です。春ごろにたまたま苗が売
皇帝ダリアがきれいに咲いています!しかし
久々に訪れた観音道場!山茶花の花がきれい
11月の後半となりましたが、我が菜園にはい
家庭菜園のお隣さんの菊きれいに咲いていま
朝晩の冷たさがだんだんと沁みるようになる
久々の椿神社訪問秋晴れに国旗がきれいにな
天気の良い日が続いているのでタンポポも完
春に食べられずに放置された里芋4個に芽が
みかん畑に咲く草花秋晴れの太陽に照らされ
朝庭へ出るとよい香りがするな~と思えば、
菊芋の花が咲いています。例年は4、5本生
急に冷えてきました。季節は秋がなくなり、
10月となりました。まだまだ日中は暑いです
松山市内の某場所での写真住宅街となりつつ
にらの花がきれいに咲いています。こうして
今ウワサのみかん怪獣???我がみかん畑に
先日FBにて友人が逝去したことを知りました
8月の終わりと共にようやく秋の訪れを感じ
8月もあと10日余りとなり、少しは涼しくな
オクラの花がきれいに咲いています。食べて
先日咲いた一本のヒマワリは何とか最後まで
今日から8月!ますます暑くなるのでしょう
毎年夏に咲く大輪の花雨に濡れてます。花に
家庭菜園のトマトも少しずつですが実り、熟
久々の雨です!早々と梅雨明けし、一体どう
今日から7月朝6時30分の青空今日も暑くなり
梅雨が明けちゃいました~。先日梅雨入りし
家庭菜園の人が育てているひまわり背丈は1m
夏の朝陽は強力です。6:30AM太陽の上昇と共
アジサイ満開!スゴイですね~。さて、私が
垂直栽培なるものを知り、この夏はきゅうり
みかん畑の隅っこにある1本のスモモの木植
朝陽を浴びるアジサイの花。晴れの日はほぼ
5月も今日で終わりですね…。それぞれの花が
新コロを始めうんざりすることが多く、なん
昨年5月から始めた野菜作り!現在のマイ菜
みかん畑の花もほぼ終わりとなりましたが、
ムー時代の古代遺跡を見に行くと、この日は
ようやく5月の天気になってきたのかな?そ
今年もホタルの季節となりました。我が家で
そら豆大きくなりました!上向きだった房が
柑橘はるかの花がきれいに咲いています。棘
ゴールデンウィークの空は青いです!バラの
いよかんの花が満開です!みかん畑の周りは
庭の片隅に咲くスズランスズランの花は可憐
このところ天気の良い日はみかん畑の草刈り
この季節の恒例行事となった桃源郷参拝。今
花の季節となりました。一番美しい季節です
タンポポ!気持ちのいい咲き方しています。
畑のそら豆は順調に背丈が伸び花が咲き、そ
毎年この季節の楽しみのひとつはイタドリ取
桜がきれいです!桜の下でお弁当食べるのい
クリーンえひめのあとは瞑想会この場所で行
浜辺に咲くアブラナ科の花が風に揺られてい
令和4年の桜桜は日本人の心の花ですね。こ
久々に海の上を走り大三島まで柑橘類等の栽
少々肌寒い日が続いておりますがスモモの花
少し前にしだれ梅が満開になったと思えば、
今年初めてのミツバチ発見!今年はミツバチ
2月末から気温も上がり始め春の訪れを感じ
庭に置いてあるひなたぼっこ用の椅子数年前
毎日ひなったぼっこをしながら庭でいよかん
週に1度訪れる企業さんからもらってきたコ
世の中在宅勤務が花盛り!普段は家で仕事を
こやつ人がPC作業をしているとやって来て、
水洗の花が日光に当たり輝くように咲いてい
伊予路に春を呼ぶと言われる椿神社のお祭り
最低気温0度とか1度とか…寒い日が続いてお
どっちのいよかんが美味しいか勝負だ~!こ
みかん畑に出てきたふきのとう!これが出て
梅の蕾も膨らんでおり、もうすぐ開花かな?
昨日は1日雨でしたが、一昨日の午前中は良
風が強いかなと思いつつも海まで来てみると
こちら産直市で買ってきた愛果28号(別名紅
家庭菜園のジャガイモを収穫しました。秋に
こやつは只今お休み中朝4時40分に家を出て7
お正月明けの仕事第一弾として柿の木(愛宕
このところ夕方定期的に歩いているのですが
新年明けましておめでとうございます。今年
この冬一番の冷え込み。寒い~と思いながら
突然ですが、今年のいよかん取りも終盤とな
家庭菜園で育てている大根間引きしなかった
週に1度訪れるスローカフェの囲炉裏に火が
久々に四国88ヶ所霊場のひとつである太山寺
もう11月も終わろうとしています。寒さも(
菊の花がきれいに咲いています。そういえば
お城もくっきり日本晴れ!東西南北雲ひとつ
瞑想に続いて行ったのがこれから定期的に行
気持ちの良い天気でした。1か月ぶりのクリ
みかんがいい感じになってきました。刺激あ
何という花でしたっけ???つわぶきか!?
気が付けば11月半ばに突入しておりそういえ
先日久しぶりに鬼の町に行ってきました。約
喫茶店に行こうかと思ったのですが、外が気
朝家の周りの掃き掃除をしていると漂ってき
季節はすっかり秋秋晴れの気持ちのよさにつ
昨日1つ30円で買ってきた花売れ残った在庫
家庭菜園白菜も虫に食われたりしながらも育
秋の海と言いたいところですが、この日も気
この花はこの時期にも咲くものなのか?それ
菊芋ゆらゆら青空の下菊芋も天高くゆらゆら
マンボウのためずっと使用できなかったプー
菊芋の花が咲いています。今年は肥料を多め
9月も終わろうとしています。こちらのトマ
いよかんと彼岸花お彼岸も過ぎ彼岸花も色あ
仕事帰りの途中で見つけた彼岸花こうして何
今年のお米の出来具合はいかがなのでしょう
秋のバラこのところ夏の疲れが出たのか少々
仕事に行く途中に寄った公園秋の気配が漂い
昨日もアップしましたが、何度見ても不思議
ででんといつもの写真第60回目のクリーンえ
秋の気配が濃厚となってきましたが、オクラ
またまた雨の日続きとなりましたが、9月初
9月となりました!2021年も残すところあと4
みかん畑に咲く小さな花まもなく8月も終わ
長雨の残りでまだ空はどんより曇り空です。
雨の中咲くオクラの花やっぱりオクラの花に
台風が過ぎ去ったかと思えば、秋雨前線が発
一度は完成した家庭菜園の棚でしたがもう少
夏のコスモスこのところ朝5時はまだ暗く、
雨が降らない…。一雨欲しいところですが、
みかん畑の草花昨日の夕方みかんの木に水を
相も変わらず5時からみかん畑です。寝起き
久々に訪れた小田最初に目見入ってきたのが
梅雨も明け、夏本番となりました!夏といえ
ここ数日朝5時は雨でした。久々に朝仕事!
しとしと雨が降っています。考えてみれば、
オクラの花がきれいです!いつもは夕方に来
ミントがかなり伸びてきたので新芽を摘んで
まだしばらく梅雨が続きそうです。空がどん
5月から家庭菜園で野菜作りを始め最初は「
押し花として子どものころこの花でよく遊び
ホームセンターに行ったらパパイヤの苗が売
只今みかん畑では金柑の花が次々と咲いてお
多くの田んぼで田植えも終わり用水路の水と
みかん畑の花シリーズこの季節になるとこの
ずっと週1回ペースで泳ぎに行くことを習慣
朝のみかん畑で見つけたのはさなぎから蝶と
朝5:20雨上がりのみかん畑この静けさと空
朝方急に神社にお参り行こうと思い立ちやっ
今年4月から始めた家庭菜園の一区画枝豆ち
曇り空でちょーどイイ感じの気候です。釣り
鉢植えアボガドはどんどん天に向かって伸び
みかん畑のドクダミ草毎年取って干してお茶
庭に咲く花何の花かは知りませんが一輪美し
毎年一本だけ咲く赤い百合の花今年も咲きま
アジサイの花梅雨を象徴しているような花で
ドカ~ン!ど派手な花が咲き始めたこの季節
みかん畑から始まる1日今日も元気だ草刈り
この花はハマヒルガオというらしいです。「
この花ホタルブクロというのだそうです。蛍
愛媛は5月15日に梅雨入りしました。5月半ば
みかんの花の季節も終わりが近づいてきまし
みかん畑の赤い色雑草に隠れていましたが、
ゴールデンウィークも終わり、日常へと戻り
柿の花が咲いています。いつも思うのですが
朝5時30分過ぎのみかん畑は静寂です。少々
ピンクのバラの花バラの花って長く持つよう
いよかんの花咲く中で相も変わらず草刈りし
突然の直観、霊感、それとも???で、コノ
新緑の美しい季節となりました。4月も終盤
何か月ぶりか覚えていないほど久々のフィッ
白い壁に花で屏風絵のよう毎年恒例のもので
花いっぱい春のお花が最盛期!!きれいです
4月半ばとなりましたが、もう一度桜を見に
家の片隅に咲く花毎年書いているように思う
いよかんの花の咲き始めた四月の半ば少々悲
このところ夜明けとともにみかん畑に行って
ドカン!と一発ボタンの花です。桜の後はボ
3月に占星術入門講座を受けました。復習し
春の花シリーズ!きれいですね~。春は花い
花のきれいな時期となりました。しばらくは
いや~きれいな海です!瀬戸内海。松山市と
桜が満開です!お陰でついつい仕事の約束時
春はやっぱり桜!ということで桜巡りをして
週に1度のスイミング最近はお昼休みに訪れ
城山公園を自転車で通るとかなり桜がきれい
いよかんの苗木が届いたので植え付け作業を
ここ数年毎年見に行っている大宝寺の乳母桜
気が付けばスモモの花が結構咲いていました
春ですね~。歩いていると少々汗ばむほどで
春先の花もきれいになったこの季節花粉には
久しぶりにクリーンえひめを実施しようと思
久々のDIY家にあまっている板を使ってのこ
草刈りすること5日目?ようやく終わりそう
みかん畑の土地(土)をよくするために師匠
朝にコーヒーを飲むようになって1,2年ぐら
まずはこちら庭の片隅で咲いていた花私も片
寒いです!寒修行が必要ということで週に1
いよかんを食べながら読書タイム久々に一挙
我が家の梅の花も咲き始めました。今年はい
久しぶりに松山のスペイン広場(?)総合公
(化学物質過敏症の方へ)いよかん差し上げ
久々に観音道場を訪れました。何か月ぶりで
みかんの木の周りにたい肥をせっせとやって
このところメジロが家の庭によくやってくる
みかん畑で見つけた春ふきのとう!これ見る
少々汚れや傷が目立ついよかんですが、それ
風が強く冷たいながら青空が広がっています
個人事業主として仕事をしているので家出の
寒いですね~!ネコちゃんもストーブ前で待
2日から仕事を始めたのですが、途中で挫折
あけましておめでとうございます。今年もよ
今年のいよかんは誰が見ても「ナニコレ?」
今年のいよかん取り終了しました。これまで
クリーンえひめの後は心の修行「瞑想タイム
12月もあと1週間ほどの終盤となり小春日和
みかん畑で野良生えする大根ちゃん綺麗な葉
我がみかん畑今年はボロボロ状態ですが、そ
久々のブログ日記です。再び新居浜へという
約2週間ぶりのフィッシング!朝6時半からス
仕事の関係で新居浜市に2日間滞在ホテルのH
1本だけきれいにみかんが実ってます。実は
西条市にある滝(名前忘れました…。)滝行
平野部も紅葉が終わり間近の美しさとなって
久々のフィッシング!それも投げ釣り!!カ
写真の雲、カニに見えませんか???またま
仕事の帰りに立ち寄った長浜の赤橋肱川嵐と
クリーンえひめの後はリラクリゼーションタ
秋の終わりの良く晴れた1日ようやく旧型コ
しばらく雨が降っていなかったので、11月初
一昨日は海辺を快適に走ったのですが、打っ
マンモスです!田舎の田園風景の中を走って
晩秋の光が心地いいです。朝は寒いけれど、
日本の中にあるどんぐり王国この日は王国の
朝ほうきで庭を掃いていたところなんとなく
愛媛の最果ての地(?)愛南町へ!それでも
秋です!実りの秋!美味しいものがいっぱい
朝5時前のお月さま秋のまんまるお月さまは
朝日がまぶしい秋分の日ようやく心地よい秋
シロちゃん(タカちゃん)は相変わらず手か
大きなあくびをするネコを放ったらかし向か
みかん畑でにらの花がきれいに咲いています
虹の出た朝仕事のため海岸道路をドライブ!
台風も過ぎ去り秋本番となりそうです。それ
仕事の関係で内子町へ道の駅からりでひと休
ネコブログ!今日から9月けれどもまだまだ
仕事で八幡浜市に行ってきました。道の駅み
このところネコばっかりだったのでたまには
朝5時15分ごろの東の空朝が少しずつ秋らし
8月16日朝5時10分の空月と金星は重なりませ
8月15日朝4時50分の東の空月と金星が
朝5時過ぎのみかん畑から見た空。立秋も過
先日朝のみかん畑作業中にカメラを台の上に
昨日は鬼の町まで出張!1年ちょっとぶりに
夏真っ盛りです。夜明けとともに蝉が鳴きは
8月となり暑い夏の日々が続くようになりま
7月も今日で終わりです。昨日何とか梅雨も
今日から4時半からウォーキング5時からみか
朝6時過ぎの空久々に晴れてくれるといいの
再び庭に花が咲き始めたので庭に咲く花の撮
5時にみかん畑で草引きしよう!と思ったと
雨です。ネコちゃんも外に出られずに軽トラ
朝5時過ぎのみかん畑アゲハ蝶は交尾中。卵
ドカン!ときれいなお花が一発さて、朝一番
眠いながらも朝5時からのみかん畑のパトロ
久しぶりの青空です!気持ちいいです!暑く
みかん畑に棲むネコちゃん人を極度に警戒し
毎年バジルを育てています。今年も大きくな
鉢植えで育てているアボガドの木7月1日の状
夜中1時ごろ風と共に大雨が降り出しました
梅雨の雨が降り続いています。ネコちゃんは
梅雨の合間にひと作業ということでみかん畑
先日文月瞑想会を開催しました。先客がいよ
毎年梅雨の時期に訪れる場所があります。考
1年の半分が終わったので、残り半分を充実
今日から7月文月です。晴れの朝となりまし
6月も今日で終わりです。梅雨の1日となりそ
久しぶりに観音道場へ行ってきました。確か
朝5時のみかん畑菊芋がどんどん伸びてきて
金柑の花盛り!朝5時にはミツバチがたくさ
凛々しきネコちゃん!朝一恒例の家の前の道
朝のみかん畑雨の降っていない日は毎朝5時
梅雨の中休みの良く晴れた日でした。午後か
昨日は農業研修でした。今回はサツマイモの
梅雨の合間の晴れ間を狙って6月の釣り大会
クリーンえひめの後は瞑想会天が味方してく
6月のクリーンえひめの日気温も上昇し、歩
ポストを開けるといま最も欲しくないものNO
みかん畑の中にひっそり実る野イチゴちゃん
なんて名前なのか知りませんが最近よく見る
梅雨の雨の翌朝気温も高くムシムシと…。今
梅雨入り後初めての本降りの雨となりそうで
本屋さんに行き2冊購入し、その後公園で読
農業の勉強会に参加することにしました。入
朝の猫ちゃんサツキをクンクンして何かをな
不定期ながらカフェのマスターとなることと
松の木の下でひっそりと咲くユリ何年前から
朝5時のみかん畑鳥のさえずりと新鮮な空気
朝起きるとサボテンの花がますます派手にな
今日から6月です。早いですね~。コロナち
柿の枝1つに実は一つにする。以前から知っ
海辺の瞑想タイム穏やかな日は特に気持ちが
クリーンえひめ実施しました!遂に50回達成
昨日のつつじいろいろな色が咲き始めました
どんな花が咲くのだろうかと楽しみにしてい
朝から気持ちの良い天気です!久々に(?)
気が付けば5月の新月けれども月見草は満月
約1か月ぶり?に泳ぎに行ってきました。プ
朝5時からみかん畑今日は久々に木1本1本に
雨上がりの猫ちゃん定位置である庭先の道路
朝外に出てはダメといわれふてくされるネコ
雨の1日となりそうです。これでまた植物は
柿の花ホントは枝にひとつだけ残すらしい。
第49回クリーンえひめ開催しました。5月の
早朝のみかん畑ではアゲハ蝶がまもなく飛び
なぜか新緑美しき世界にやって来ました。爆
くもり時々雨の1日でした。雨の上がってい
みかん畑に時々やってくる子猫ちゃん近寄る
海に来るのは今年になってもう何度も訪れて
朝一番のみかん畑レモンの花です。朝5時か
毎年恒例となったGW明けから始める朝5時か
久々の釣りにやってきました!今回は投げ釣
朝食後外に出たネコちゃん。ネコちゃんは遊
雨上がり昨日に続きスズランの花ひっそり咲
庭の片隅にひっそりと咲くスズランスズラン
バラの花がきれいに咲いています。日差しも
今日のネコちゃん日差しも強くなってきたの
もう4月も終わりですね。5月に入ればすぐに
4月の初めはこんな感じだったモミジが今で
屏風絵ならぬ、壁画でもあらず、壁と花です
花盛りはいいのですが、ドッヒャ~これは花
先日行った桃源郷大の字に寝そべって日光を
少々肌寒い朝ネコちゃんは電気ストーブの前
最近鳶がこのあたりに住み着いたのか、いつ
特に引きこもっているからというわけではな
いよかんの花がどんどん咲き始めました。た
タケノコ掘りのお誘いを受けたので行ってき
雨上がりの土曜日日中の公園ほとんど人がい
穏やかな瀬戸内海をみていると、いま世界中
あっちの防波堤、こっちの防波堤どの防波堤
ツツジもここまで咲きました!春満開!!ホ
雨上がり!昨日までの雨と打って変わって見
今日も雨これで草がまた伸びるな~と思いつ
雨の朝となっています。日曜から雨となるの
春うららつつじも咲き始めた今日この頃いず
公園がバリケードされてまるで戒厳令みたい
ハルウララ美しき里山かなしかしながら眼前
花々の美しき季節です!気温も暖かく、花に
見上げたらモーニングムーン♪アスカはアー
自粛要請のために満開の桜もわずかな人です
金柑の剪定も終わり、とりあえず剪定作業終
とある里山まるで桃源郷のようでした。春は
4月初旬の朝は気持ちがいいです!カキの木
雨上がりの朝今年はつつじの咲くのが早いよ
新年度の始まりは春の雨となりました。ネコ
今年あちこちに咲いている花春の花咲く季節
みかん畑の隅っこに植えたスモモの花が咲き
澄み渡る青空の下で第48回クリーンえいめが
大宝寺の乳母桜を見に行ってきました。散り
電車には乗らないけれど、電車調査!自転車
朝のお仕事最中に遊びにやってきた猫ちゃん
いよかんの苗木がやってきたので定植してや
このところ晴れてる日はいよかん(みかん)
久々にアジング・メバリングだ!と釣りに出
仕事をしようにも椅子を猫が占領しているた
今週は雨の日以外は剪定作業をします!花見
いよかん(みかん)の木の剪定しています!
仕事用の足入れなのですが…、こ奴にとって
近所の野良猫に脅かされて帰ってきた猫ちゃ
今年一番の寒さです!東北地方の人にすれば
庭の梅の花が咲いています。よかった~と思
みかん畑にてたい肥を施肥しました。実は先
伊予路に春を呼ぶ椿祭りに行ってきました。
第47回クリーンえひめ活動の後天気も良く、
このところ雨の日続きだったのですが、久々
お風呂がいい加減だったので猫ちゃんもシャ
2週間ぶりのしまなみ海道!前回は歩いて、
私の大失敗で今年はマシン油を散布します。
仕事の途中で訪れたひょこたん池2020年
今年は暖冬それでもやっぱり冬は寒いです…
買い物帰りに繁多寺にお参りです。ここの本
昨日の家の前の柿の木剪定に続き、みかん畑
先日DIYした道具置き用棚ようやく要諦の場
晴天の続くお正月です。猫ちゃん日向ぼっこ
あけましておめでとうございます。穏やかな
とりあえず今年のいよかん取り終わりました
2019年はいろいろと作りました。みかん小屋
昨日採ったいよかんを選り分け作業今年のい
時間があればいよかん取り今年は暖冬のせい
令和初のいよかん取り何とかいよかんができ
5,6年ぶりに訪れたどんぐり王国以前から
遂にこたつの味を覚えてしまったネコ呼んだ
約1ヶ月ぶりに観音道場にやってきました。1
冬の山道を車を走らせたどり着いたは冬枯れ
12月のよく晴れた1日でした。12月初旬のこ
寅の野郎は家での生活に慣れ、すっかり暴れ
月に1,2度仕事の途中に訪れるひょこたん池
家の門の前で死にかけていたネコちゃん今で
みかん畑の隅っこに1本植えられている渋柿
3日前の夜からどこからともなく現われた子
上も下も黄色上も下も赤落ち葉の絨毯がきれ
この場所は私の愛すべき海辺ここには何度も
大学キャンパスの並木ふるさと館の菊花展穏
ボロボロになりながらもみかんをならしてく
駐車場を掘り起こして1本の畝を作ったのが
朝5時前に家を出て近くの海で釣りをしてき
中学生のころ時々釣りに来た場所に何十年か
6月以来約4ヵ月半ぶりに観音道場に行って
子供時代だったら無茶遊んでいただろうと思
今年3度目の興居島半分は仕事です。島の裏
軽トラを飛ばしてちょっぴり山の中へ荷台に
さて、これは何かというと…源氏物語の一説
雨上がりの朝外の水道で水を汲んでいると、
東日本は台風の雨によって甚大な被害を受け
みかん畑の前に咲くキクイモの花根が浅くし
9月の体調不良から回復しつつあり、再び体
河川敷にある藤棚の下でひと休みというより
動物園に行ってきました。動物園って一体何
気持のよい天気なので庭先に机を出してPC作
季節はすっかり秋と言いたいところですが、
しまなみ海道を歩いてきました。と言っても
台風一過というのもあるのでしょうが、10月
いつもならばちょうどお彼岸ごろに咲いてい
弱りきったいよかんの木には大量のカイガラ
とびっきりの晴れ間が広がっています。そろ
朝5時半外に出てみると東の空が真赤写真で
ストレスがたまってきたので、たまらず海へ
10月7日は地方祭それまでに庭木をきれいに
秋分の日も過ぎ秋本番のこのごろです。自転
9月半ばとなりお店には極早生みかんがちら
みかん畑で草刈り作業中に雨が降り出しまし
自転車で走ること約40分湧水のきれいな池で
カマキリが見ている木の下で秋の草刈りをす
いよかんの秋の新芽が出てきました。いろい
夏休みのキャンプ体験のお手伝いをしてきま
先日の台風10号以来秋らしさが漂ってくる
真っ赤に燃える太陽が続くこのころです。唯
暑い夏の最中に金柑の花が再び咲いています
暑さ本番と同時にみかん畑に植えているオク
梅雨が明けたとたんに烈火のような天気とな
梅雨明けした朝の空雲は夏へと変わっていき
神さまが宿っている木にやってきました。ホ
みかん畑横の昨年開拓した畝順調にキャベツ
先日の夜大雨が降り、家が床下浸水となりま
梅雨明けまでにはもうしばらくかかりそうで
セミが鳴き始めていますが、まだクマゼミの
今年のいよかんづくりはもう高望みすること
久しぶりの投稿です。今年は私のミスでみか
梅雨入りとともに大雨の予報が出されました
ようやく梅雨入りとなりそうです。けれども
6月も終わろうとしているのに雨が降りませ
久々に観音道場にやってくると想像はしてい
この2日間18時過ぎにみかん畑での作業を終
5時から男という言葉がありますが、私の場
朝5時の空気はすがすがしく花は可憐に咲い
雨が降りません…。天気は今日も晴れ。梅雨
みかん畑は壊滅状態となりました…。微生物
まだ梅雨入りしません…。何となく今年は水
かつてじいちゃんばあちゃんが隠居で使って
何という花かは分かりませんが、たくさん咲
みかん畑に咲く花名前は分からないけれど、
かぼちゃの花がでっかく咲いています。花が
紫陽花のシーズンですね。紫陽花といえばで
みかん畑に生えている花間もなく咲くみたい
勝手ながら令和の花と名付けました!天皇陛
富貴柿の実もこれまでのところ順調に育って
夏の朝といってもよいぐらいでしょうか?ま
5月も今日で最後です。今月もあっという間
朝一でみかん畑を訪れると、モンシロチョウ
朝5時半の草花は喜びに満ちあふれています
気がつけばあっという間に5月も終わりつつ
ドカン!とツツジが見事に咲いています。こ
紫陽花の花が咲き始めました。そろそろ梅雨
先日松山に豪華客船というものが寄港してい
何という花かはわかりませんが只今花盛り!
ホタル袋かつて子供のころ何度か家の近所で
雨上がりの朝みかん畑に向かう途中元気に活
自転車で走らせ40分カルガモのいる池(湧水
いよかんの木にこっそりと隠れていたこやつ
少し暑いかなというぐらいの天気です。海が
朝5時から6時までのみかん畑作業朝5時が暗
もうすぐ5月の満月を迎えます。月見草も満
5月もはや中盤を過ぎてしまいました。月日
柿の花が咲き始めています。昨年かなりの実
はるかの花着花過多が多いみかんの木のひと
何という名の花かは分かりませんが・・・終
いよかんではなくみかんの花です。きれいに
朝5時過ぎにみかん畑に通い始めたこの季節
ドカン!と薔薇の花あまりに大きく咲いてい
庭先で作業をしているとヒラヒラと舞いなが
毎週訪れるカフェ(?)にて国産(無農薬)
朝2時40分に起きる私は一体いつ寝てるの
麦の色が茶色くなっていました。3週間ほど
庭のバラ肉こと肉のような色と柄の薔薇の花
バラがでっかく咲いています。近所にバラ好
藤が真っ盛り!かつて高齢者施設で働いてい
どんより曇り空…ホントはもうすぐ夕陽が輝
令和の時代が始まりました。(令和について
ハナミズキ通りのハナミズキきれいに咲いて
新緑の美しい季節となりました。ゴールデン
夕方みかん畑をウロウロしているとアゲハ蝶
ゴールデンウィーク突入!!世の中は10連
新緑の美しき季節です!心まできれいになり
2週間ほど前イタドリを1本見つけ、心が躍
あっという間に暑いくらいとなってきました
春の日差しを浴びながら自転車に乗って~♪
2日前のこととなります。満月の日は迷って
心地よい春風を浴びながら第44回クリーン
仕事の現場に向かう途中にボタン寺を訪れて
暖かいです!ヒートッテック着ていると暑い
みかん畑の隅っこに1本だけ植えられている
春ともなれば外にも出たくなりますが、一件
春は花ラッシュです。大地から芽がニョキニ
庭に咲く紅いツヅジと白いツヅジ見事な紅白
花は咲く~♪新たに花が咲いているのを見つ
ひな祭りも終わり、次は子供の日に向けて菖
晴れ間に訪れた松山城桜も散りはじめもう少
春の陽気に誘われて始めたのはみかん畑の草
庭の片隅でひっそりと美しく咲いていた花そ
里山もすっかり春!というよりも桜吹雪の中
またまた来てしまいました。海です!飛行機
飛行機ぶつかる\(◎o◎)/!と言いつつ三度
少し肌寒さを感じるものの晴天続きのこのご
みかん畑の端っこに植えたスモモちゃんの苗
春風の中瀬戸内海美化活動クリーンえひめを
春ですね~!!!寒気のせいで気温が低く寒
4月となり桜が満開へと近づいてきました。
新年度となりました!桜を飛び越えツツジも
鹿です。かつては山の中を自由に動けていた
デパートの屋上にある観覧車に乗りました。
午後から鹿島へ行ってきました。立ち入り禁
本堂が国宝である大宝寺の乳母桜ここ数年毎
春といえばピンクのイメージですが、おもい
よく晴れた1日でした。桜も開花したとのこ
春ウララ肌寒さも残るものの昼間は暖かです
こちらはソメイヨシノではありませんが、松
車を運転している際久々に見つけた龍のよう
お彼岸真っ最中!お墓参りに行くと桜が咲い
目覚めると朝3時寒さも揺るぎ布団から抜け
ひと雨ごとに気温も上昇し、それに合わせて
朝一に雨が降ったもののその後はよく晴れた
最近庭の花ばかりですが…、何と言う名の花
沈丁花は相変わらず満開、全開です!名前(
ちょっと肌寒さを感じる春の朝今年こそミツ
このところ庭の花ばかりですが、これもまた
庭に黄色い水仙が咲いていました。この一輪
みかん畑の一角は花盛りです。オオイヌフグ
雨の1日でした。そのため剪定はお休みとし
道路際に咲いている花がきれいです。1日晴
弥生晴れ!!朝日が気持ちいいです。そろそ
庭の沈丁花が咲いています。沈丁花の花言葉
小さな草花を見ていると心が落ち着きます。
ひと雨ごとに春の訪れを感じる時節となりま
人生初の演劇が終了しました。土曜、日曜そ
仕事の途中でついつい花につられて寄り道し
無謀な挑戦の日々に疲れ切りわずかな時間で
只今毎日夜はお稽古中です。何故か演劇に出
瀬戸内海の風景発見しました!波打ち際のい
みかん畑に咲く水仙随分前から咲いてはいる
数年ぶりのしまなみ海道来島大橋にやってき
庭に花咲く梅と椿晴れているといいのですが
椿がきれいに咲いています。が、気分が悪く
伊予路に春を呼ぶと言われる“椿さん”こと伊
庭の梅が満開となりました!寒さ厳しい折で
いよかん出荷のため約1か月木箱の中で寝か
第41回クリーンえひめ今回は雨上がりの午後
立春を過ぎ、春まっしぐらとなればよいので
3月にいよかんの苗がやってきます。すぐに
2月となり寒い日々が続いております。この
仕事で新たなお題を戴き、あちこちと動いて
寒さ続く日ですが、納屋で冬眠中のいよかん
みかん畑の作業はお休み中です!仕事途中に
いよかん出荷用のキャリーが届きました。間
このところの寒さでアボガドちゃんも風邪気
寒いながらも3月の陽気があったりするこの
1週間ぶりに道後を訪れると、只今道後温泉
草刈り、堆肥やりに疲れ、身体が言うことを
暖か陽気の中でみかん畑作業草取り作業中に
季節は大寒を過ぎたところですが、春の訪れ
朝目覚めるとカーテンを閉め忘れた窓が明る
取り残されたいよかんちゃん12月末時点では
平成31年初のクリーンえひめは通算40回目で
みかん畑に5本ほどあるレモンの木昨年10
部屋にあるケンウッドのアンプ、CD、MD、カ
昨年末までここにはスモモの木がありました
ポカポカ陽気に誘われて気がつけば目の前は
只今いよかんは酸を抜き糖度アップのため冬
修繕のためしばらくこの全景が見られなくな
寒さのあまり、農作業は放ったらかし、縄文
久々に買ってしまいましたEM菌何かと話題と
週に1回訪れる喫茶店に今年初めて訪れると
道後温泉近くにてお仕事です!道後公園では
枯れてしまったいよかんの木新しい苗を植え
やって来ました月に一度の心の道場。今回の
平成31年第1回投げ釣り大会開催です!数日
みかん畑から出てくる宝物?ではないですが
青い海は気持ちがいい~!!!と言いたいと
みかん畑の端っこに植えられている愛宕柿梯
朝6時の空を見上げてビックリしました。月
大晦日のこととなりますが、この1年の垢を
新年明けましておめでとうございます。本年
いよかんも取り終わり選別はアルバイトをし
今年のいよかん取りも終了しました~!と言
15時30分ごろから17時までの1時間半いよか
いよかん取りも終盤となってきました。ラス
少々お寒いですが青空の下今日もいよかん取
気がつけば目の前は海でした!これがホント
仕事の関係で東温市の山の中まで行ってきま
風邪をひいているのにもかかわらず来ちゃい
風邪をひきました。夏蒲団のまま寝ていたの
いよかん取りは続いています。けれどもまだ
本日いよかんの収穫はお休みです。昨日取っ
ひと仕事終わらし1時間半ばかりいよかん取
少しずついよかんを収穫し始めること2日目
遂にこの時が来ました~!平成30年第1回い
時々訪れるコーヒー屋さんのペレットストー
昨日のカボスに続きみかん畑の1本だけシリ
ひと仕事終えプールに行き1500m近く泳いだ
毎度のことながら気がつけば師走も半ば今年
12月も半ばとなり、いよかんも結構いい色と
ドカンと金柑取りました!食べながら取った
月に1度の心の修行~心の垢落とし&心磨き
周波数に関する講演会に参加してきました。
プールで泳ぐこと約1500mさすがに疲れ
第39回クリーンえひめ実施しました!12月と
先日のみそづくりで見た風景です。なんだか
先日訪れた考古学館前の紅葉がきれいで感動
たまには違ったお勉強をしようと考古学館の
自分が食べるものはできる限り自分で作りた
今年2度目のレモンの収穫を行いました。無
いよかんもどんどん色づいてきています。こ
朝晩散歩をするには寒くなりましたが、昼間
街で噂のカフェに行ってきました。お店も、
残りの愛宕柿の収穫を行いました。みかんの
みかん泥棒が現れたので道路と畑の境界とし
何十年も毎年野生の匂いも加味した甘さを届
今年一番の冷え込みとなるでしょうと天気予
一段と寒くなってきました。この寒さがいよ
朝6時すぎに外に出ると東の空にひときわ明
いよかんが1個落っこちていたので皮をむき
またまた道後へやってきました。今回は飛鳥
ゴールデンウィークが明けてから夏の終わり
菊の花が美しく咲いています。さて一昨日も
お出かけがてらに紅葉見物をしました。落ち
あたご柿の収穫を行いました。今年は何故か
随分と暗くなるのが早くなりました。夕方み
11月も半ばを過ぎ気温も下がってきました
新しいことを始めようと第1回スロービジネ
プランターに植えたキクイモちゃんを掘りだ
しばらく雨が降っておらず、降ったとしても
土曜日の午前、日曜日の朝一番で庭木の剪定
みかん畑で過ごすのが好き自分の好きな海岸
このいよかんの木は順調に育ってくれていま
みかん畑の菊の花は少々いびつながら本日も
なんだか1日中デジタルに追われた日でした
富貴柿の収穫は終わりましたが、愛宕柿はこ
柿を取っていると車庫の屋根が一部さびてい
4時過ぎの空は真っ暗です。でもね海にいる
公園の銀杏並木も色づいてきました。朝晩の
11月となり菊の花ももうすぐ開花しそうです
空気が冷たくなってきました。もちろん東北
11月となってしまいました。今年も残すとこ
早いもので10月も終わってしまいます…。
晴れの日はみかん畑にいるのが一番気持ちが
いきなりですが毛虫です。毛虫嫌いの人はご
晩秋の秋晴れは心地よい朝をもたらしてくれ
富貴柿とりをしました。そろそろ終わりに近
自転車であちこちと走っていると金木犀の香
朝4時過ぎに起きると磨りガラスの窓が黄色
幸せの黄色いハンカチではありませんが、モ
朝がめっきり冷たくなってきました。季節は
もう30年近く前のことになりますが岡山に
朝5時初の電車に乗り、レンタカーを走らせ
天高く馬肥ゆる秋なこのごろですが、オクラ
秋空の下第37回クリーンえひめを実施しま
我が家の柿は外見は汚い柿ながら、皮をむい
先日心の道場を訪れた際帰り道に撮った稲を
半分仕事の関係で道後まで来たら撮影中でし
朝一番でみかん畑で酢の散布を行い、その後
みかん畑を訪れるとカマキリ正雄君がオクラ
秋晴れの空です!そういえば家の金木犀は今
野菜で一番何が好きかと問われるとキュウリ
富貴柿ならぬボコボコ柿酢の散布も何もしな
只今みかん畑は蜘蛛の巣がいっぱいです。ち
みかん畑の虫とり作業をしました。今みかん
7日夕方釣りに行こうか、祭りに行こうかと
10月7日は松山市はお祭り本番の日です。
台風はハーモニー艦隊によって追いやられ(
夏の終わりにみかん畑の空いているところに
極早生みかんもおいしくなってきています!
第36回クリーンえひめを実施しました!今
朝のみかん畑はすがすがしいです!これから
台風一過二日後朝6時ののみかん畑(昨日は
myピーマンことし作った畝で育ったピーマン
昨日数年ぶりに泳いだのがきっかけで身体が
本日のカマちゃんこと正雄君はオクラにまっ
スーパーでは既に極早生みかんが売られてお
26日の朝4時半窓越しに十六夜の月が西の空
季節はずれのみかんの花今年の夏の酷暑で少
久しぶりに釣りをしに海へ!朝3時に起きて4
真面目にみかん畑の作業です!恒例のの秋の
雨の止んでいる合間にみかん畑を訪れ収穫し
秋雨前線停滞中のためみかん畑はお休み中で
仕事途中で寄った河川敷です。かつてはここ
庭の片隅で見つけた花何て名前か分かりませ
9月の空は天高く、よく晴れています!とこ
松山中のお神輿が集まるとのことでここ数年
勾玉2つ目ほぼ完成しました!あとはオイル
夏場にひたすら開墾した畝そこに人参、大根
珍しく(?)朝から仕事に追われ(??)み
小雨降る中第34回クリーンえひめを実施しま
虫の音を聞きながらPC作業をしております。
寒くもなく暑くもなく気持ちのよい朝です。
勾玉を作るワークショップに参加してきまし
秋の雨が降り続きます。いよかんもこれでま
植物にのっかている水滴はまるでダイヤモン
5月の連休明けからほぼ毎朝5時からゴマダラ
朝5時はすっかり暗くなってきました。驚い
台風がもたらした雨でいよかんの木が元気に
台風に備えてつっかえ棒をしたのだけれども
開拓魂で掘り起こすこと数か月(ただ単にノ
しばらく雨が降り続いてくれるものと思いき
雨上がりのみかん畑を訪れてみれば、モロヘ
みかんの木が死にそうになっているので遂に
水をやった翌日の朝はみかんの木が元気にな
約1か月半ぶりにクリーンえひめ活動を実施
気がつけば8月ももう終わろうとしています
猛暑の日は続きます。キャンプの疲れと残暑
ドカンと島野菜に水をやらなくても大丈夫か
朝みかん畑に行くと何かがおかしい異変を感
台風20号は地域によって大きな被害をもたら
台風19号の影響で風は吹くものの、雨は降ら
雨が降りそうで降らないのでしんどそうに見
朝4時に起きたにもかかわらず、瞑想がうま
みかん畑のオクラの花がきれいに咲いていま
最近みかん畑のお友達であるトラ吉を見ない
朝5時半から1時間半ばかりの草刈りタイム涼
日中に雨が降り、そのお陰で夜部屋の温度は
朝5時半のみかん畑から眺める空はあかね色
みかん畑の暑い夏の癒しです…。草花に少し
朝5時20分のみかん畑日中は今でも35度を越
朝5時はまだ暗く、5時15分にようやく明るく
みかん畑前の唐辛子ちゃん夏の太陽の光を浴
吉田町復興支援のため宇和島で一泊し、翌日
軽トラを飛ばして再び宇和島市吉田町へ復興
いつも早朝のみかん畑なので今回は夕暮れ時
みかん畑を歩いていると時々みかけるのがカ
みかん畑に咲く花一輪暑さの中にもツクツク
まだまだ暑い日は続きそうですが、それでも
朝外に出ると目の前に現れたのはドラゴンボ
これまで大洲市でしか復興支援できなかった
夏を彩る花はいろいろありますが一番きれい
朝夕1日2回みかん畑を訪れるわけですが、ど
いつもより15分ばかり遅れて、朝5時15
朝の5時過ぎ外に出てると、目に入ってきた
台風は恵みの雨となってくれました。先日の
台風の来る前にみかんの根元周りの草取りを
みかん畑の朝の訪れ最近5時が少し暗くなり
暑くて、カラカラ状態ながら若木はしっかり
みかん畑に向かう途中に見つけたアブラゼミ
朝5時でも暑いです!なんだか気分はすでに
先日枯れてしまったみかんの木を根っこから
朝から空が燃えています!今日もきっと猛烈
今日も早起き、元気に活動!みかん畑に行く
みかん畑に咲く小さな草花暑さにも負けずに
朝みかん畑を訪れるとゴヨリン(セミの幼虫
気がつけば朝からクマゼミ、アブラゼミ、ニ
みかん畑に自生するのいちごちゃんたち次々
クーラーを使うことなく、扇風機だけの寝床
最近よくみかん畑で見かけるネコちゃんです
真夏の太陽は朝から暑いです!ジリジリきま
THE夏!って思わせる花ですね。なんて名前
みかん畑のそばのピーマンちゃんちぎってそ
朝顔もきれいに咲くこの季節早朝みかん畑で
梅雨が明け夏本番=暑さも本番です。みかん
一時は剪定が遅すぎ花がつかなかったのでは
朝みかん畑に行く途中で今年初めてのニイニ
再び静寂を取り戻した朝のみかん畑いや、騒
雨も時々降るぐらいとなりました。みかん畑
緊急速報ではありませんが、今年もやはり…
みかん畑に植えているオクラがどんどん成長
みかん畑に植えているトマトちゃん植えて最
朝一番外に出て見上げれば青空へと変わりゆ
朝一番の空!きれいです。すがすがしいです
梅雨の雨に当たり、いよかんもだんだんと大
みかん畑の人参が花盛りです!人参ってセリ
朝のパトロールは摘果をしながらゆっくり歩
デン!と空に向かういよかんの子どもちゃん
マイ里芋ちゃん育ち始めました。1個の里芋
今やカミキリムシパトロールというよりも、
自分でもよっぽどみかん畑が好きなんだな~
みかん畑パトロールをしていると、金柑の花
18時過ぎての少々遅めの夕方パトロールそ
カタツムリと言えば、紫陽花の葉っぱかコン
春の終わりからずっとみかん畑を彩ってくれ
金柑の花が咲き始めました。今年は摘果もき
みかん畑に植えられたかぼちゃがすくすくと
ここ数年この時期の楽しみなのが古代蓮考古
みかん畑に咲いているニンジンの花野良生え
さてこれは何の花でしょう???数ミリの小
梅雨の中休みの晴天の夕方第32回クリーン
朝のパトロール昨日寝たのは23時近くだっ
雨の朝のため本日のパトロールはお休みです
雨上がりの朝スズメがみかん畑でお遊戯中!
眠気眼をこすりながら朝5時のパトロールモ
みかん畑が夏を通り越し秋のようになってき
梅雨の雨農業していると雨のありがたさがよ
みかん畑に秋がきました…。梅雨入り、そし
茶柱立ちました~!例え迷信であろうと、や
みかん畑を歩いているといろいろな虫たちを
雨の日となりました。しっかりと雨が降って
梅雨の雨が降り出す前にひと作業しておこう
朝5時からのみかん畑、しばらくすると朝陽
紫陽花真っ盛り!久々に朝のみかん畑パトロ
海はいいですね~。心がすっきりします。イ
梅雨入りし、どんよりした天気の続く日々で
みかん畑の隅っこに植えられた1本の枇杷の
現代生活は毎日PCやスマホを触らない日はな
紫陽花といえば、雨というイメージですが、
朝3時半の海は真っ暗です。2時に置き、3
みかん畑の西の一角に生えているどくだみ草
紫陽花の花も咲き、季節は梅雨へと向かって
先日ホームセンターで何気なく花や野菜の苗
朝の空はきれいです!&空気もとっても気持
みかん畑の西の端っこに植えられているスモ
朝5時過ぎからみかんに乳酸菌を散布してや
夜が明けるのもすっかり早くなりました!こ
5月中旬5:00AM雨上がりの朝は気持ちい
(ブログを書くまですっかり忘れていたので
みかん畑に生えているミント!もう何年も前
いつ植えたのか忘れてしまいましたが、アボ
朝5時過ぎにみかん畑へ!これからしばらく
大豆の芽が出てから結構日が経ってしまい早
朝釣れなかったので、再び夕方フィッシング
2時50分起床!こんなに早く起きる理由はた
いよかんの花は終わりに近づいてきましたが
みかん畑の隅っこに植えられている枇杷の木
先日柿の花(あたご柿=渋柿)を載せました
雨の雫が好きです♥いきなり乙女チックにな
柿(あたご柿)の花が咲いています。柿の花
夕方2キロほど先のスーパーまで散歩がてら
少々冷えるな~と思いつつも、5:00にみか
今年は季節の進行が2週間近く早いかなと思
レモンの花も咲き始めました。こちらの方が
朝5時30分から草刈り作業2日目を実施しまし
3月に花を咲かせたスモモの木は、今実を膨
今年は昨年よりもミツバチが多いような気が
再び3時起きです。飽きない、懲りない、あ
夜が明けるのが早くなっているので、釣りに
でで~ん!いよかんの花が満開です!あたり
第29回クリーンえひめ実施しました!地球の
雨上がりの朝雫がきれいです。このところ体
波動研究者に会ってきました。生まれた時は
花盛りの季節は気持ちいいですね。でも暑さ
4月だっていうのに一体この暑さは何なので
朝みかん畑を訪れるといよかんの花が咲き始
早くも日光浴するには暑すぎるようになりま
写真とは全く関係ないですが、「男はつらい
熱意ある若者にチャンスを与えなきゃ若者も
花盛りの季節です!あっちに行っても、こっ
雨上がりの春です。天気も良くなり、いざ海
鯛を釣りたいと思い2日連続海へとやってき
朝4時半に家を出て釣り場に向かう私。車に
うちのみかん畑に生えているタンポポは西洋
<